4月29日の作業ご報告です。
遅くなりましたが4月29日の作業ご報告です。
本日の作業はKRA(気仙沼復興協会)さんのお引越しのお手伝いです。

震災後、ずっとお世話になっていたスーパーみうらの跡地
陸前階上駅そばのこの建物も、津波による被害を受けた建物です。
ここを気仙沼復興協会さんが活動拠点として8年間使われていました。

中も広く、一時はボランティアさんたちが簡易的に泊まれたり、休憩できたり、気仙沼にボランティアに行かれた方は随分お世話になった建物かと思います。

まずはU字溝の運び出し

なんでU字溝があるのかな?BBQ用じゃね?と、安易な発想力、、、


嵩張らないけど、ちょっと重量オーバー気味?

はあ?敷地内だからいいんじゃね?

女子は室内の片付け

細やかな作業が助かります。

続きまして、外のプレハブの引っ越しです。


什器をバラして運び出し。


とりあえず空っぽになりました。

外に運び出したものを女子が仕分けしてくれてます。

意外にたくさん詰め込まれていました。

お世話になった道具たち

きれいにまとめて運び出し。


まだこの時点で引越し先が決まっていなかったので、一時預かってくださる方のもとへ

仮置きさせていただきます。

次は運び出した棚などをきれいにします。



たまにこうなります。

うわっ!

ぜってえ悪意あるよな、、、

でも夏っぽい・・・。

水のペットボトルを持って、女子も楽しそう

母屋からの運び出し

このあたりは物資配布で鍛えられたSxTxUバケツリレー術が活躍します。

お?松田聖子ボックス!

この人は超嬉しそうですが、若い人にはジェネレーションギャップでしょうかね。

あらかた備品が運び出された室内は、震災当時のままです。


外では仕分けが

ダンボール等は小さくしないと回収してくれないので、細かく裁断。

眩しいのか・・・

眠いのか・・・

震災当初に物資として頂いたスニーカーだそうです・・・
当時被災者の方々に配って残ったものだそうですが、サイズが29.5cmとかのビッグサイズばかりでした・・・

うーん、さすがにちょっとデカイなあ、、、

ここで昼食です。KRAさんからクルマで5分のいつもの公民館へ。



午後の作業再開です。


運び出し。


気仙沼観光キャラのホヤぼーやも大切にお引っ越し。



細かな家具も丁寧に運び出し

きれいにします。

これは大物、苦労してます。

やっと出た。

これもキレイに洗う!

うわっ!

ぜってえ悪意あるよな、、、、

だいぶキレイになりましたね。


一方、こちらでは


細かなものを積み込み。






これらの荷物はこちらのトレーラーハウスの方が預かってくれるそうです。

こんな感じで整頓して置いていきます。ホヤぼーやの顔ハメも、ここでしばらく待機。

片付けがあと少しです。



いやー、よく働いた。

最後にKRAの皆様から、労いのお言葉を頂き本日の作業は終了です。

皆様お疲れ様でしたと、福岡さん。

参加賞バッヂをいただき、終了です。

参加された皆様、お疲れ様でした!
※クレイジーケンバンド友の会様より活動資金をお預かりいたしました。。
お預かりした支援金は、大切に遣わせて頂きます。
ご支援誠にありがとうございます。
今後とも SxTxU 一同、宜しくお願い申し上げます。
本日の作業はKRA(気仙沼復興協会)さんのお引越しのお手伝いです。

震災後、ずっとお世話になっていたスーパーみうらの跡地
陸前階上駅そばのこの建物も、津波による被害を受けた建物です。
ここを気仙沼復興協会さんが活動拠点として8年間使われていました。

中も広く、一時はボランティアさんたちが簡易的に泊まれたり、休憩できたり、気仙沼にボランティアに行かれた方は随分お世話になった建物かと思います。

まずはU字溝の運び出し

なんでU字溝があるのかな?BBQ用じゃね?と、安易な発想力、、、


嵩張らないけど、ちょっと重量オーバー気味?

はあ?敷地内だからいいんじゃね?

女子は室内の片付け

細やかな作業が助かります。

続きまして、外のプレハブの引っ越しです。


什器をバラして運び出し。


とりあえず空っぽになりました。

外に運び出したものを女子が仕分けしてくれてます。

意外にたくさん詰め込まれていました。

お世話になった道具たち

きれいにまとめて運び出し。


まだこの時点で引越し先が決まっていなかったので、一時預かってくださる方のもとへ

仮置きさせていただきます。

次は運び出した棚などをきれいにします。



たまにこうなります。

うわっ!

ぜってえ悪意あるよな、、、

でも夏っぽい・・・。

水のペットボトルを持って、女子も楽しそう

母屋からの運び出し

このあたりは物資配布で鍛えられたSxTxUバケツリレー術が活躍します。

お?松田聖子ボックス!

この人は超嬉しそうですが、若い人にはジェネレーションギャップでしょうかね。

あらかた備品が運び出された室内は、震災当時のままです。


外では仕分けが

ダンボール等は小さくしないと回収してくれないので、細かく裁断。

眩しいのか・・・

眠いのか・・・

震災当初に物資として頂いたスニーカーだそうです・・・
当時被災者の方々に配って残ったものだそうですが、サイズが29.5cmとかのビッグサイズばかりでした・・・

うーん、さすがにちょっとデカイなあ、、、

ここで昼食です。KRAさんからクルマで5分のいつもの公民館へ。



午後の作業再開です。


運び出し。


気仙沼観光キャラのホヤぼーやも大切にお引っ越し。



細かな家具も丁寧に運び出し

きれいにします。

これは大物、苦労してます。

やっと出た。

これもキレイに洗う!

うわっ!

ぜってえ悪意あるよな、、、、

だいぶキレイになりましたね。


一方、こちらでは


細かなものを積み込み。






これらの荷物はこちらのトレーラーハウスの方が預かってくれるそうです。

こんな感じで整頓して置いていきます。ホヤぼーやの顔ハメも、ここでしばらく待機。

片付けがあと少しです。



いやー、よく働いた。

最後にKRAの皆様から、労いのお言葉を頂き本日の作業は終了です。

皆様お疲れ様でしたと、福岡さん。

参加賞バッヂをいただき、終了です。

参加された皆様、お疲れ様でした!
※クレイジーケンバンド友の会様より活動資金をお預かりいたしました。。
お預かりした支援金は、大切に遣わせて頂きます。
ご支援誠にありがとうございます。
今後とも SxTxU 一同、宜しくお願い申し上げます。
- 関連記事
-
- 5月27日の作業ご報告です。 (2018/06/21)
- 6月24日の作業にご参加いただける皆様へ (2018/06/15)
- 4月29日の作業ご報告です。 (2018/05/23)
- 5月27日の作業に参加いただける方へ (2018/05/17)
- 3月25日の作業ご報告です。 (2018/04/27)
カテゴリ : NEEDLE'S