大変遅くなりましたが、1月25日の ご報告です。
三寒四温を繰り返し、梅の香が漂い始めた今日此の頃
ご覧頂いております諸賢の皆々様、いかがお過ごしでしょうか?
申し訳ないほど大変ご無沙汰しております、NRT48 でございます。
私はと申しますと、先日 更にムダに齢を重ね48歳となってしまいました。
月日の移ろいとは、なんと残酷で早いものなんでしょうねぃ・・・
ついこないだまで、学生やってたと思っていたのに。
まさに、光陰矢の如しでございます。
故に一週間、二週間なんて、ナニをやっていたのかさえ解らないうちに過ぎ去ってしまいますので
此度もまた 『 ショベルさんに 甘えちゃおっかなぁ ・・・ 』 なぞと、思っていたのではございますが
一月度の作業中
『 ボクも来月には、ナリタ ・ フォーティーエイト っスよぉ・・・ 』 なんてタメ息交じりで呟いたところぉ・・・
両サイドをキレイサッパリ刈り上げた J.D.先輩 に
『 そんなことはどぉーでもいいから、来月はキッチリ書けよ !? 』 なぞと、唸られた事を思い出しぃ・・・

二ヶ月ぶりではございますが、自身で ご報告させて頂くことに致しました (╥_╥)
それでは皆様、大変遅くなりましたが 1月25日のご報告です。

此度 作業させて頂いた場所は、こちらの坂をイチャイチャと下って行ったぁ・・・

前回 カトちゃん が波にさらわれかけた、登米沢農地海岸 でございます。

『 今年は海入んなよ !! 』 と、三浦さん から本年に向けての暖かいご指導とご鞭撻を頂きぃ・・・

早速、作業開始でございます!

何回か作業させて頂きましたので、大きな漂着物は随分と減ってはまいりましたが・・・

まだ、このような衣類や・・・

魚網といったもの・・・

そして、ロープ等も多く見受けられました。

更には、このような小型船舶のボディの一部とみられるものや・・・

コチラは TVの後方部分でしょうか?

コチラはドル箱・・・?

そして原形を想像し難い、プラスチック片や金属片といったものも・・・

未だ数多く、漂着しておりました。

そんな漂着物の中で、その大半を占めるのがぁ・・・

やはりこちらの、流木片でございます。

チナミに流木運びは 【 やってる感 ♪ 】 があるように映るため、ヤロメラ の大好物でございまして・・・

大きなものを掘り起こしたりするとぉ・・・
普段 一切笑うことのない べいびぃ でさえ この通り、しっかりと ニタ を噛みます !

そしてコチラの 緑ニット だって、そう !!
先程までは 『 ひぃぃぃーっ !!! 』 なんて 歓喜に咽ぶ 小豆ニット に、一瞥をクレてたはずなのにぃ・・・

水際で大きめなのを発見し、思わずこの笑顔 ♪

ですから、このような大きなものには 湧き出すようにワラワラと ヤロメラ が集まってまいります!

『 どぉだい母ちゃん、見でるがい? 』 なんて、チョイチョイ顔を覗かせてみたりぃ・・・

『 俺んだから、触んなっ !! 』 と、イジワルする セレブリティー みたいなのもいたりはしますがぁ・・・

基本的には 大好き過ぎて故の、至りだったりするんですねぃ。
その証拠に、こちらの 色メガネ!
『 どんだけ好きなの? 』 てなぐらい、抱きしめちゃっておりましたから ♪

モチロン だからといって、大好物の流木だけを拾い集めているわけではございません!

こんな藪の中だったりぃ・・・

テトラの周りだったりぃ・・・

更には、テトラの中だったりにてぇ・・・

一所懸命、他の漂流物も回収しております!

チナミにそんなテトラの上には、すっかりグローブを脱ぎ捨てた べいびぃ の姿が・・・

どんだけ好き嫌いが激しいの !?
なんでも食べなきゃ 立派なデブになれないわよっ !!
んなこと 望んでねぇーし !!

えぇえぇ、あなたの仰るとおりでございます!
悪いのはみんなボクですか?
いつも、いつも・・・
あんまり べいびぃ ばかりをイジっていると、明日からストライキを起こされかねないので
大変な事になる前に、他のミンナの様子を見にまいりましょうねぃ。
あれほどの執着をみせた 色メガネ もこの通り。

しらないうちに波にさらわれかけてた クロちゃん だって・・・

半ニタ噛みながらではございますが、つぶらな瞳で流木以外の漂着物を探しておりました!

こんな感じでヤロメラは・・・

見つけた漂着物を バケツに詰めたりぃ・・・

夢中になって カゴに詰めたりしておりました!

そんな中、どぉやら まんぞう が虫眼鏡を見つけたようでございますねぃ・・・

おもむろにグローブをはめたまま、手相を見てみたりぃ・・・

こちらのカメラを見ようと 試みたりしております。

ねぇ、まんぞう・・・
残念ながら、どっちも遣い方 間違ってるよ・・・
しかも帽子に THE FISH なんて描いてあるけど・・・
大丈夫?
それは 間違ってない?
ちゃんと自分が欲しくて、選んで買ったの?
んだ。
・・・なら いいや、がんばれ (>人<;)/
さて・・・
このような感じで、海藻などの中を探しておりますと・・・

ご遺骨らしきものを、見つけたりもします。

その際には KRA の方々にご報告して、後で鑑定をしてもらうのですが・・・

震災から4年が経とうとしているにも拘らず、未だ ご家族の元へ帰ることの出来ない
行方不明者の方々は、2015年2月10日の時点で 2590人 おられるそうです。
あれだけの未曾有の大地震、そして 未だ手付かずの場所が残っている状況で
この数字が多いのか少ないのか、ボクにはまるで理解できないのでございますが
震災瓦礫と呼ばれるものが随分と少なくなってきた今、今後SxTxUの活動も
未だ行方不明となっておられる方々の 捜索活動が主となってくると思われます。
無論 理解ができないなりにも 一日も早くご家族の元へと願う気持ちはございます。
また 今でも SxTxU に参加してくれている皆には、ボク以上に強くございますので
今後とも 皆様方の御支援、御協力、御指導のほど、宜しくお願い申し上げます。
東日本大震災から もうすぐ4年を迎えるにあたり
亡くなられた方々のご冥福を 慎んでお祈り申し上げます。
この日の作業なのですが、こちらの画像右奥 ご覧になれますでしょうか?

崖崩れの影響で、浜の半分ほどが立ち入り禁止となっておりました。

そのため 作業範囲も狭く、いつもよりも短い時間で作業が終了できそうだったので
昼食を挿み午後から少々作業をするよりも、このまま午前の作業を延長した方が
効率がよいのではという判断から、もう少し頑張ることに・・・
いつもなら昼食命のヤロメラではございますが この日は快く受諾、黙々と頑張ってくれておりました!

こちらは テトラの中やぁ・・・

堤防沿いを中心に 作業してくれている班でございます。

なにやら難しい顔で、堤防の際を見ておりますねぃ・・・

こちらでは夢中になって、石を突っつきまわしております。

ナニをしているのかと申しますとぉ・・・
このように石の下に隠れたプラスチック片なんかを、探していたんですねぃ。

一方こちらでは、ヤロメラがこのように集めてきたものを・・・

たいていは KRA の方々が、仕分けて下さるのですが・・・

流木片の方も、ずいぶんと片付いてまいりましたので・・・

その他の漂着物の、仕分け作業を手伝うことに!

金属やガラス、ビニールや発泡、ゴムや繊維など、細かく分けていきます。

このヤロメも、足の踏み場もない中で頑張っておりますねぃ!

そんなミンナの頑張りのおかげで、まもなく仕分け作業も終了。

この日拾い集めたものを軽トラ先輩に積んで、無事作業終了となりました!

この日、前回 作業させて頂いた隣の浜では・・・

ご覧のように、多くの人が海に入っておりまして・・・

幾許かでもお役に立てたのであれば嬉しいなぁ・・・なんて、思った次第でございました。

そんな感慨にヒタヒタ浸っている頃、こちらでは昼食作りの真っ最中でございます。

本来であれば此度の昼食は、いつもの ムラカニラーメン の予定だったのでございますがぁ・・・
こちらへ向かっている途中、菅生SA の手前でいつも乗ってくるキャンパーがまさかのストール
車を乗り換えたとしても、昼食には完全に間に合わないとの御一報が朝一で入りました為・・・
急遽 コヤツ を総料理長に任命、昼食をお願いすることに!

その際・・・
予算なんかねぇ !
¥10,000 以内で、どぉにかしてくれ !!
という難題にもかかわらず、朝食の残りのタコさんウインナーやぁ・・・

なんで、チクワなの? などを、揚げてくれてぇ・・・

期待以上に、味にも量にも応えてくれました!

しかも、ムダに手際もよけりゃ・・・

こちらの豚丼のカシラなんて、ちょーボク好みの味付けで 少しウルっときました!

そんな料理長をサポートしてくれたのが、こちらの エミちゃん とぉ・・・

こちらでナニやら刻んでくれております、ユウコさん でございます!

さて、もう一人 お手伝いしてくれている方がいらっしゃったはずなのですがぁ・・・
おぉ !? こちらの ららクン !! たった一人で広間の掃除をしてくれているなんて、とても感心いたしますねぃ ♪

・・・ なんて思っていたら、テーブルに並べて置いてた 揚げたてチクワをパクリ !?

『 ミンナにはナイショだよぉーっ !! 』

なんだか、とてもニクタらしい顔をしてますねぃ コヤツってば・・・
あぁーっ、アッチの部屋で食べてるコがいるよぉー !?
『 えぇぇぇーっ !? 』

『 だから、ナイショだって云ったのにぃ・・・ 』

泣くと、更にニクタらしい顔になりますねぃ・・・
そうそう、ニクタらしいといえば セレブリティー !!
此度の作業中にぃ・・・
『 ソコの者、近こう寄れ !! 』 なぞと、呼び止められぇ・・・

『 なんで ございましょう、セレブリティー様? 』 と、お訊ねしたところぉ・・・

このたび、めでたく市政に挑戦する運びとなったそうでございます!

常々この場では、ヒール役として登場してまいりましたが・・・
実際の彼はこの国の未来を憂い、粉骨砕身尽くしてきた心優しき力持ちでございますので
もしかしたら、ボクたちが疾うの昔に諦めていた この国を変える事 が出来るかもしれません。
まずはその為の、はじめの一歩 を踏み出すようでございますので
頭の片隅にでも、中島志門 という名を留めてやってくださいまし。
此度も長々とここまでお付き合い頂きまして、誠にありがとうございました。
最後になりますが、此度お預かりした 支援金のご報告をさせて頂きます。
毎月欠かさずご支援下さっている NATIVE SPIRIT 様より、¥10,000を
SxTxU に参加してくれている アキラくん が所属する VIKING MC 様より、¥12,606を
そして毎年福袋に ROLLING CRADLE X SxTxU リストバンド を入れてくれております
ROLLING CRADLE 様より ¥162,000を、それぞれ支援金としてお預かりいたしました。
お預かりした支援金は、活動資金として大切に遣わせて頂きます。
今後とも SxTxU一同、どうぞ宜しくお願いいたします。
追記
来る3月15日 下北は CLUB 251 にて、WILD JAM x S.T.U. が開催される運びとなりました。
-Tate_omote-stus.jpg)
-Tate_ura-stus.jpg)
別になにもする事がないし、『 チョー暇ですけどナニか? 』
・・・みたいな方がいらっしゃいましたら、是非 遊びいらしてくださいまし!
当日はスタッフ、演者一同、皆様のご来場を、心よりお待ちしております !!
くれぐれも道中、お気をつけていらしてくださいませ !!
それでは皆様、ごきげんようでございます。
ご覧頂いております諸賢の皆々様、いかがお過ごしでしょうか?
申し訳ないほど大変ご無沙汰しております、NRT48 でございます。
私はと申しますと、先日 更にムダに齢を重ね48歳となってしまいました。
月日の移ろいとは、なんと残酷で早いものなんでしょうねぃ・・・
ついこないだまで、学生やってたと思っていたのに。
まさに、光陰矢の如しでございます。
故に一週間、二週間なんて、ナニをやっていたのかさえ解らないうちに過ぎ去ってしまいますので
此度もまた 『 ショベルさんに 甘えちゃおっかなぁ ・・・ 』 なぞと、思っていたのではございますが
一月度の作業中
『 ボクも来月には、ナリタ ・ フォーティーエイト っスよぉ・・・ 』 なんてタメ息交じりで呟いたところぉ・・・
両サイドをキレイサッパリ刈り上げた J.D.先輩 に
『 そんなことはどぉーでもいいから、来月はキッチリ書けよ !? 』 なぞと、唸られた事を思い出しぃ・・・

二ヶ月ぶりではございますが、自身で ご報告させて頂くことに致しました (╥_╥)
それでは皆様、大変遅くなりましたが 1月25日のご報告です。

此度 作業させて頂いた場所は、こちらの坂をイチャイチャと下って行ったぁ・・・

前回 カトちゃん が波にさらわれかけた、登米沢農地海岸 でございます。

『 今年は海入んなよ !! 』 と、三浦さん から本年に向けての暖かいご指導とご鞭撻を頂きぃ・・・

早速、作業開始でございます!

何回か作業させて頂きましたので、大きな漂着物は随分と減ってはまいりましたが・・・

まだ、このような衣類や・・・

魚網といったもの・・・

そして、ロープ等も多く見受けられました。

更には、このような小型船舶のボディの一部とみられるものや・・・

コチラは TVの後方部分でしょうか?

コチラはドル箱・・・?

そして原形を想像し難い、プラスチック片や金属片といったものも・・・

未だ数多く、漂着しておりました。

そんな漂着物の中で、その大半を占めるのがぁ・・・

やはりこちらの、流木片でございます。

チナミに流木運びは 【 やってる感 ♪ 】 があるように映るため、ヤロメラ の大好物でございまして・・・

大きなものを掘り起こしたりするとぉ・・・
普段 一切笑うことのない べいびぃ でさえ この通り、しっかりと ニタ を噛みます !

そしてコチラの 緑ニット だって、そう !!
先程までは 『 ひぃぃぃーっ !!! 』 なんて 歓喜に咽ぶ 小豆ニット に、一瞥をクレてたはずなのにぃ・・・

水際で大きめなのを発見し、思わずこの笑顔 ♪

ですから、このような大きなものには 湧き出すようにワラワラと ヤロメラ が集まってまいります!

『 どぉだい母ちゃん、見でるがい? 』 なんて、チョイチョイ顔を覗かせてみたりぃ・・・

『 俺んだから、触んなっ !! 』 と、イジワルする セレブリティー みたいなのもいたりはしますがぁ・・・

基本的には 大好き過ぎて故の、至りだったりするんですねぃ。
その証拠に、こちらの 色メガネ!
『 どんだけ好きなの? 』 てなぐらい、抱きしめちゃっておりましたから ♪

モチロン だからといって、大好物の流木だけを拾い集めているわけではございません!

こんな藪の中だったりぃ・・・

テトラの周りだったりぃ・・・

更には、テトラの中だったりにてぇ・・・

一所懸命、他の漂流物も回収しております!

チナミにそんなテトラの上には、すっかりグローブを脱ぎ捨てた べいびぃ の姿が・・・

どんだけ好き嫌いが激しいの !?
なんでも食べなきゃ 立派なデブになれないわよっ !!
んなこと 望んでねぇーし !!

えぇえぇ、あなたの仰るとおりでございます!
悪いのはみんなボクですか?
いつも、いつも・・・
あんまり べいびぃ ばかりをイジっていると、明日からストライキを起こされかねないので
大変な事になる前に、他のミンナの様子を見にまいりましょうねぃ。
あれほどの執着をみせた 色メガネ もこの通り。

しらないうちに波にさらわれかけてた クロちゃん だって・・・

半ニタ噛みながらではございますが、つぶらな瞳で流木以外の漂着物を探しておりました!

こんな感じでヤロメラは・・・

見つけた漂着物を バケツに詰めたりぃ・・・

夢中になって カゴに詰めたりしておりました!

そんな中、どぉやら まんぞう が虫眼鏡を見つけたようでございますねぃ・・・

おもむろにグローブをはめたまま、手相を見てみたりぃ・・・

こちらのカメラを見ようと 試みたりしております。

ねぇ、まんぞう・・・
残念ながら、どっちも遣い方 間違ってるよ・・・
しかも帽子に THE FISH なんて描いてあるけど・・・
大丈夫?
それは 間違ってない?
ちゃんと自分が欲しくて、選んで買ったの?
んだ。
・・・なら いいや、がんばれ (>人<;)/
さて・・・
このような感じで、海藻などの中を探しておりますと・・・

ご遺骨らしきものを、見つけたりもします。

その際には KRA の方々にご報告して、後で鑑定をしてもらうのですが・・・

震災から4年が経とうとしているにも拘らず、未だ ご家族の元へ帰ることの出来ない
行方不明者の方々は、2015年2月10日の時点で 2590人 おられるそうです。
あれだけの未曾有の大地震、そして 未だ手付かずの場所が残っている状況で
この数字が多いのか少ないのか、ボクにはまるで理解できないのでございますが
震災瓦礫と呼ばれるものが随分と少なくなってきた今、今後SxTxUの活動も
未だ行方不明となっておられる方々の 捜索活動が主となってくると思われます。
無論 理解ができないなりにも 一日も早くご家族の元へと願う気持ちはございます。
また 今でも SxTxU に参加してくれている皆には、ボク以上に強くございますので
今後とも 皆様方の御支援、御協力、御指導のほど、宜しくお願い申し上げます。
東日本大震災から もうすぐ4年を迎えるにあたり
亡くなられた方々のご冥福を 慎んでお祈り申し上げます。
この日の作業なのですが、こちらの画像右奥 ご覧になれますでしょうか?

崖崩れの影響で、浜の半分ほどが立ち入り禁止となっておりました。

そのため 作業範囲も狭く、いつもよりも短い時間で作業が終了できそうだったので
昼食を挿み午後から少々作業をするよりも、このまま午前の作業を延長した方が
効率がよいのではという判断から、もう少し頑張ることに・・・
いつもなら昼食命のヤロメラではございますが この日は快く受諾、黙々と頑張ってくれておりました!

こちらは テトラの中やぁ・・・

堤防沿いを中心に 作業してくれている班でございます。

なにやら難しい顔で、堤防の際を見ておりますねぃ・・・

こちらでは夢中になって、石を突っつきまわしております。

ナニをしているのかと申しますとぉ・・・
このように石の下に隠れたプラスチック片なんかを、探していたんですねぃ。

一方こちらでは、ヤロメラがこのように集めてきたものを・・・

たいていは KRA の方々が、仕分けて下さるのですが・・・

流木片の方も、ずいぶんと片付いてまいりましたので・・・

その他の漂着物の、仕分け作業を手伝うことに!

金属やガラス、ビニールや発泡、ゴムや繊維など、細かく分けていきます。

このヤロメも、足の踏み場もない中で頑張っておりますねぃ!

そんなミンナの頑張りのおかげで、まもなく仕分け作業も終了。

この日拾い集めたものを軽トラ先輩に積んで、無事作業終了となりました!

この日、前回 作業させて頂いた隣の浜では・・・

ご覧のように、多くの人が海に入っておりまして・・・

幾許かでもお役に立てたのであれば嬉しいなぁ・・・なんて、思った次第でございました。

そんな感慨にヒタヒタ浸っている頃、こちらでは昼食作りの真っ最中でございます。

本来であれば此度の昼食は、いつもの ムラカニラーメン の予定だったのでございますがぁ・・・
こちらへ向かっている途中、菅生SA の手前でいつも乗ってくるキャンパーがまさかのストール
車を乗り換えたとしても、昼食には完全に間に合わないとの御一報が朝一で入りました為・・・
急遽 コヤツ を総料理長に任命、昼食をお願いすることに!

その際・・・
予算なんかねぇ !
¥10,000 以内で、どぉにかしてくれ !!
という難題にもかかわらず、朝食の残りのタコさんウインナーやぁ・・・

なんで、チクワなの? などを、揚げてくれてぇ・・・

期待以上に、味にも量にも応えてくれました!

しかも、ムダに手際もよけりゃ・・・

こちらの豚丼のカシラなんて、ちょーボク好みの味付けで 少しウルっときました!

そんな料理長をサポートしてくれたのが、こちらの エミちゃん とぉ・・・

こちらでナニやら刻んでくれております、ユウコさん でございます!

さて、もう一人 お手伝いしてくれている方がいらっしゃったはずなのですがぁ・・・
おぉ !? こちらの ららクン !! たった一人で広間の掃除をしてくれているなんて、とても感心いたしますねぃ ♪

・・・ なんて思っていたら、テーブルに並べて置いてた 揚げたてチクワをパクリ !?

『 ミンナにはナイショだよぉーっ !! 』

なんだか、とてもニクタらしい顔をしてますねぃ コヤツってば・・・
あぁーっ、アッチの部屋で食べてるコがいるよぉー !?
『 えぇぇぇーっ !? 』

『 だから、ナイショだって云ったのにぃ・・・ 』

泣くと、更にニクタらしい顔になりますねぃ・・・
そうそう、ニクタらしいといえば セレブリティー !!
此度の作業中にぃ・・・
『 ソコの者、近こう寄れ !! 』 なぞと、呼び止められぇ・・・

『 なんで ございましょう、セレブリティー様? 』 と、お訊ねしたところぉ・・・

このたび、めでたく市政に挑戦する運びとなったそうでございます!

常々この場では、ヒール役として登場してまいりましたが・・・
実際の彼はこの国の未来を憂い、粉骨砕身尽くしてきた心優しき力持ちでございますので
もしかしたら、ボクたちが疾うの昔に諦めていた この国を変える事 が出来るかもしれません。
まずはその為の、はじめの一歩 を踏み出すようでございますので
頭の片隅にでも、中島志門 という名を留めてやってくださいまし。
此度も長々とここまでお付き合い頂きまして、誠にありがとうございました。
最後になりますが、此度お預かりした 支援金のご報告をさせて頂きます。
毎月欠かさずご支援下さっている NATIVE SPIRIT 様より、¥10,000を
SxTxU に参加してくれている アキラくん が所属する VIKING MC 様より、¥12,606を
そして毎年福袋に ROLLING CRADLE X SxTxU リストバンド を入れてくれております
ROLLING CRADLE 様より ¥162,000を、それぞれ支援金としてお預かりいたしました。
お預かりした支援金は、活動資金として大切に遣わせて頂きます。
今後とも SxTxU一同、どうぞ宜しくお願いいたします。
追記
来る3月15日 下北は CLUB 251 にて、WILD JAM x S.T.U. が開催される運びとなりました。
-Tate_omote-stus.jpg)
-Tate_ura-stus.jpg)
別になにもする事がないし、『 チョー暇ですけどナニか? 』
・・・みたいな方がいらっしゃいましたら、是非 遊びいらしてくださいまし!
当日はスタッフ、演者一同、皆様のご来場を、心よりお待ちしております !!
くれぐれも道中、お気をつけていらしてくださいませ !!
それでは皆様、ごきげんようでございます。
- 関連記事
-
- 4月26日の作業にご参加頂ける皆様へのお願い (2015/04/16)
- 3月29日の作業にご参加頂ける皆様へのお願い (2015/03/17)
- 大変遅くなりましたが、1月25日の ご報告です。 (2015/02/18)
- 2月22日の作業にご参加頂ける皆様へのお願い (2015/02/12)
- 12月21日のご報告です。 (2015/01/19)
カテゴリ : NEEDLE'S