4月26日、27日のご報告です。
先月は、ボク個人のわがままに付き合って頂いたかたちでの作業となりましたので
ご報告というのも おこがましく、此度はご遠慮させて頂こうとも思っていたのですが
そんな中でも 御支援下さった方々や、前日のLIVEにて御協力下さった皆様方が
多数いらっしゃいましたので、簡素な内容のみで恐縮ではございますが 26日夜の
LIVEの様子と併せて、ご紹介させて頂きます。
まず最初に26日に行われた HOT BLOOD NIGHT vol.12 の様子から、ご覧くださいませ。
この日 一番手で出演してくれましたのは、どんとこいズ の皆様!
申し訳ございません・・・ 誠に残念ながら、画像がございませんでした。
後ほど、こちらのバンマスの方はチョイチョイ出てくるのでよいのですが・・・
バンマス以外のプレイヤーの諸先輩の皆様、誠に申し訳ございませんでした。
後日 キッチリとナンシーにクンロク入れておきますので、平にご容赦くださいませ。
それでは気を取り直して、こちらの RUDE RANGER クンからご紹介させて頂きます。

こちらで弾いてもらっているウッドベースは、ノイロウゼの親方が以前使っていたものでございまして
先の津波で ウッドベースも流されてしまった リョウくんに、まだボクたちが物資を運んでる頃 親方が
プレゼントしたものなんですよぉ・・・ こうして一緒に演れる日が来ると、感慨深いものがありますねぃ。
続きましては、BBC クンでございます。

Vo. の ヒロカズくんとは カレがキッチリ リーゼントをしてた頃から友達をやらせてもらっていまして
此度は 急遽決まった代打だったそうなのですが、こうして 久々にステージに立つカレの姿が見れて
とても嬉しかったです! 隣りでギターを弾いてるのは、作業に参加してくれているアキラくんです。
最後にご紹介させて頂きますのが、CHERRY BOY クンでございます。

こちらは J.D.のご友人の方々だそうで、気仙沼で No.1.の人気を誇るバンドだそうでございます。
然しながら そんなカレらも 震災にて転職や失業を余儀なくされ、まったく活動できなかったそうです。
此度 まだ落ち着かない生活の中で各々が時間を作り、震災後 初のステージにと立つカレらの姿は
待ち侘びた多くの地元オーディエンスに 夢と希望、そして大いなる感動を与えたはずでございます!
その後、僭越ながらボクたちが演らせて頂いたのですが・・・

カメラマンが、揉みくちゃにされたからなのか・・・

それとも手ブレ防止機能が付いていなかったからなのか、こんな画像ばかりでございました。

チナミにこちらが、この画像を撮ってくれた新人カメラマンのテッカテカくんでございます!

この日は満員御礼、多くの皆々様に御足を運んで頂きダイエット効果抜群の夜となりました!
高所を思わせる酸欠状態と 気仙沼ヤング?の熱気で、ウチのドラムなんかLIVE終了後は
暫く立ち上がる事も出来ずに、床に転がってヒィヒィと歓喜に咽ぶ鳴き声をあげておりました!
ここで、とても無責任な云い方で申し訳ないのですが・・・
これから先 何があっても大丈夫なんじゃないかなって、勝手に思いました。
絶望に凍えた体躯で這い上がり、こうしてまた大量の熱を放出できるようになったんですから!
たかが、Rock'n Roll 。
されど、Rock'n Roll でございます!
きっかけなんか、ナンだっていいんです!
燻ってた心に、自ら灯を点けてあげれさえすれば・・・
あとは自然と大きな炎に、育ってゆくのではないのでしょうか?
大炎となるに必要な可燃物や燃料は、誠にもって微力ではございますが
これから先も出来る限りご支援させて頂きたいと願った、朧月夜でございました。
さて それでは 明日の気仙沼を担う ヤング?の御姿を、もう少しご覧くださいまし。
チナミに ここからはセミプロ ナンシーの画像となりますので、ご安心くださいませ。
ふと気付いたらボクたちのステージは、気仙沼のおんちゃんたちに席捲されておりました・・・

* ステージ上手前の坊主のおんちゃんが、どんとこいズのバンマスさんでございます。
こっちは暑くて気を失いそうなのに、おんちゃんたちは 元気一杯でございます!

たまに沼津の金髪鮫が、地元ヤングに咬みつこうとしたりしておりましたが・・・

ステージ上だけではなく、客席のおんちゃんたちだって元気一杯!

右へ左へと、モッシュの上を転げ回っておりました!

そして今回 一番頑張ってくれたのが、こちらの J.D.でございます!

カレ自身、今回の HOT BLOOD NIGHT vol.12 を開催するにあたり三年余の月日を要し
前回の vol.11 に出演してくれていた友人や、遊びに来てくれていた友人を 震災で数多く失い
深い悲しみと失意のどん底から這い上がってきたわけでございます・・・ よく 頑張ったねぃ。
これからも地元に残ってる人間として、精一杯 歩いて行くのよぉーっ!
棲む街こそ違えど、この大っきなおんちゃんだって・・・

このインチキ臭いおんちゃんだって、ずっと応援してくれるはずだからね!

終了間際、すでにボクたちの姿は客席から確認できない状況にございました。

この日 アンコールで 何曲演ったかも、あまり憶えてないんです・・・
しかも 『 まだ 演んのぉ?』 と、暑さにヤラレてたボクでしたが・・・
おんちゃんたちの こんな姿を見ていると、もう少し演ればよかったと反省している次第でございます。

この日 会場に足を運んでくださった皆様、一緒に出演してくださった皆様、そして J.D.!

愉しい夜を、ありがとうございました!
しかも まんぞうがこんなに喜んでくれるのなら、また是非 宜しくお願い致しますです。

迎えた翌朝・・・
女子チームは復興商店街にて、こいのぼりの飾り付けのお手伝いでございます。

それぞれには、このようにメッセージが描かれておりまして・・・

そんな想いを復興商店街の方々と一緒に、飾り付けさせて頂いた次第でございます。

昨夜の主役 J.D.も、屋根の上で頑張っておりますねぃ・・・

稀に、サメにカジられてたりしているコも いたりしましたが・・・

午前中のうちに無事、飾り付け作業は終了!

こいのぼりを見上げる顔には、自然と笑みがこぼれる春麗でございました。

さてその頃、ヤロメラチームはと申しますと・・・
ご依頼を受けた家屋の、解体作業の真最中でございます。

まずは、ガラス戸等を外し・・・

室内に残されているものを、運び出します。

その後、梁等にロープを掛け・・・

イッキに引っ張り・・・

折れた部分から、ハンマーなんかで・・・

壊してまいります。

実際 ご依頼を受けた家屋は、このような重機等が入れない小路を移動して・・・

最終的に、この階段を上りきったところにございましたので・・・

すべて人力にて対処するほか、なかったわけではございますが・・・

このように無造作に崩した家屋には、多くの釘等も紛れておりまして・・・

釘を踏まぬように、作業するのにもなにかと神経を使いますし・・・

なにより 25℃を超える夏日の中、ミンナ 本当に頑張ってくれておりました。

ご依頼者様から差し入れを頂いても・・・

此度は先が見えない分、あまり休憩も取らずに頑張ってくれていたんです。

そんな・・・

ミンナの・・・

頑張りの・・・

おかげで・・・

木片や・・・

衣類等の可燃物・・・

ガラスや・・・

トタン等といった不燃物の分別まで、十分行う事ができ・・・

予定よりも随分と早い時間に、終了することができました。

作業終了後、ご依頼主様のお話をお伺いした際・・・

少なからず此度のご依頼も、震災の影響なんだなぁと感じました。
様々なご意見があろうかと存じますので、此の場にて多くを語るつもりはございませんが
率直なボク個人の感想を申し上げれば、未だ政治力の弱い地域や社会的に立場の弱い
人間のもとに、多くの シワヨセ がきているという不承感は否めませんでした。
だからって、 その事に対して どぉこぉってことぢゃないんですよ!
少なからず復興に携わってる方々は 皆一様に、一生懸命 努めてらっしゃると思いますし
月にたった一回ぐらいしか行ってないボクなんかが、ガタくれるつもりも毛頭ございません。
出来る事と、出来ない事がございますからねぃ・・・
ただ、せめてこのご報告をご覧頂いている皆様の頭の片隅には
『 そぉなんだぁ・・・ 』 ぐらいでも、留めておいて下さればと思った次第でございます。
今回、ボクに付き合ってくれた37名のヤロメラちゃん・・・本当にありがとない、感謝します!

結局ボクなんか どんだけカッコつけたって、独りぢゃなんにもできないわけで・・・

ミンナに支えられて、どぉにか人間やってこれたわけでございます。

こんな生き物ではございますが、これからも宜しくお願い致します。 ( 誕生日、おめでとう!)

此度もここまでお付き合い頂き、誠にありがとうございます。
最後になりますが、此度お預かりした支援金のご報告です。
おだづまっこ様より、SxTxU 感謝のカンパといたしまして¥41511
EROSTIKA様より、4月分のポスターの売り上げとして¥14256を
それぞれ支援金として、お預かりいたしました。
お預かりした支援金は、大切に遣わせて頂きますので
今後とも SxTxU 一同、宜しくお願い申し上げます。
ご報告というのも おこがましく、此度はご遠慮させて頂こうとも思っていたのですが
そんな中でも 御支援下さった方々や、前日のLIVEにて御協力下さった皆様方が
多数いらっしゃいましたので、簡素な内容のみで恐縮ではございますが 26日夜の
LIVEの様子と併せて、ご紹介させて頂きます。
まず最初に26日に行われた HOT BLOOD NIGHT vol.12 の様子から、ご覧くださいませ。
この日 一番手で出演してくれましたのは、どんとこいズ の皆様!
申し訳ございません・・・ 誠に残念ながら、画像がございませんでした。
後ほど、こちらのバンマスの方はチョイチョイ出てくるのでよいのですが・・・
バンマス以外のプレイヤーの諸先輩の皆様、誠に申し訳ございませんでした。
後日 キッチリとナンシーにクンロク入れておきますので、平にご容赦くださいませ。
それでは気を取り直して、こちらの RUDE RANGER クンからご紹介させて頂きます。

こちらで弾いてもらっているウッドベースは、ノイロウゼの親方が以前使っていたものでございまして
先の津波で ウッドベースも流されてしまった リョウくんに、まだボクたちが物資を運んでる頃 親方が
プレゼントしたものなんですよぉ・・・ こうして一緒に演れる日が来ると、感慨深いものがありますねぃ。
続きましては、BBC クンでございます。

Vo. の ヒロカズくんとは カレがキッチリ リーゼントをしてた頃から友達をやらせてもらっていまして
此度は 急遽決まった代打だったそうなのですが、こうして 久々にステージに立つカレの姿が見れて
とても嬉しかったです! 隣りでギターを弾いてるのは、作業に参加してくれているアキラくんです。
最後にご紹介させて頂きますのが、CHERRY BOY クンでございます。

こちらは J.D.のご友人の方々だそうで、気仙沼で No.1.の人気を誇るバンドだそうでございます。
然しながら そんなカレらも 震災にて転職や失業を余儀なくされ、まったく活動できなかったそうです。
此度 まだ落ち着かない生活の中で各々が時間を作り、震災後 初のステージにと立つカレらの姿は
待ち侘びた多くの地元オーディエンスに 夢と希望、そして大いなる感動を与えたはずでございます!
その後、僭越ながらボクたちが演らせて頂いたのですが・・・

カメラマンが、揉みくちゃにされたからなのか・・・

それとも手ブレ防止機能が付いていなかったからなのか、こんな画像ばかりでございました。

チナミにこちらが、この画像を撮ってくれた新人カメラマンのテッカテカくんでございます!

この日は満員御礼、多くの皆々様に御足を運んで頂きダイエット効果抜群の夜となりました!
高所を思わせる酸欠状態と 気仙沼ヤング?の熱気で、ウチのドラムなんかLIVE終了後は
暫く立ち上がる事も出来ずに、床に転がってヒィヒィと歓喜に咽ぶ鳴き声をあげておりました!
ここで、とても無責任な云い方で申し訳ないのですが・・・
これから先 何があっても大丈夫なんじゃないかなって、勝手に思いました。
絶望に凍えた体躯で這い上がり、こうしてまた大量の熱を放出できるようになったんですから!
たかが、Rock'n Roll 。
されど、Rock'n Roll でございます!
きっかけなんか、ナンだっていいんです!
燻ってた心に、自ら灯を点けてあげれさえすれば・・・
あとは自然と大きな炎に、育ってゆくのではないのでしょうか?
大炎となるに必要な可燃物や燃料は、誠にもって微力ではございますが
これから先も出来る限りご支援させて頂きたいと願った、朧月夜でございました。
さて それでは 明日の気仙沼を担う ヤング?の御姿を、もう少しご覧くださいまし。
チナミに ここからはセミプロ ナンシーの画像となりますので、ご安心くださいませ。
ふと気付いたらボクたちのステージは、気仙沼のおんちゃんたちに席捲されておりました・・・

* ステージ上手前の坊主のおんちゃんが、どんとこいズのバンマスさんでございます。
こっちは暑くて気を失いそうなのに、おんちゃんたちは 元気一杯でございます!

たまに沼津の金髪鮫が、地元ヤングに咬みつこうとしたりしておりましたが・・・

ステージ上だけではなく、客席のおんちゃんたちだって元気一杯!

右へ左へと、モッシュの上を転げ回っておりました!

そして今回 一番頑張ってくれたのが、こちらの J.D.でございます!

カレ自身、今回の HOT BLOOD NIGHT vol.12 を開催するにあたり三年余の月日を要し
前回の vol.11 に出演してくれていた友人や、遊びに来てくれていた友人を 震災で数多く失い
深い悲しみと失意のどん底から這い上がってきたわけでございます・・・ よく 頑張ったねぃ。
これからも地元に残ってる人間として、精一杯 歩いて行くのよぉーっ!
棲む街こそ違えど、この大っきなおんちゃんだって・・・

このインチキ臭いおんちゃんだって、ずっと応援してくれるはずだからね!

終了間際、すでにボクたちの姿は客席から確認できない状況にございました。

この日 アンコールで 何曲演ったかも、あまり憶えてないんです・・・
しかも 『 まだ 演んのぉ?』 と、暑さにヤラレてたボクでしたが・・・
おんちゃんたちの こんな姿を見ていると、もう少し演ればよかったと反省している次第でございます。

この日 会場に足を運んでくださった皆様、一緒に出演してくださった皆様、そして J.D.!

愉しい夜を、ありがとうございました!
しかも まんぞうがこんなに喜んでくれるのなら、また是非 宜しくお願い致しますです。

迎えた翌朝・・・
女子チームは復興商店街にて、こいのぼりの飾り付けのお手伝いでございます。

それぞれには、このようにメッセージが描かれておりまして・・・

そんな想いを復興商店街の方々と一緒に、飾り付けさせて頂いた次第でございます。

昨夜の主役 J.D.も、屋根の上で頑張っておりますねぃ・・・

稀に、サメにカジられてたりしているコも いたりしましたが・・・

午前中のうちに無事、飾り付け作業は終了!

こいのぼりを見上げる顔には、自然と笑みがこぼれる春麗でございました。

さてその頃、ヤロメラチームはと申しますと・・・
ご依頼を受けた家屋の、解体作業の真最中でございます。

まずは、ガラス戸等を外し・・・

室内に残されているものを、運び出します。

その後、梁等にロープを掛け・・・

イッキに引っ張り・・・

折れた部分から、ハンマーなんかで・・・

壊してまいります。

実際 ご依頼を受けた家屋は、このような重機等が入れない小路を移動して・・・

最終的に、この階段を上りきったところにございましたので・・・

すべて人力にて対処するほか、なかったわけではございますが・・・

このように無造作に崩した家屋には、多くの釘等も紛れておりまして・・・

釘を踏まぬように、作業するのにもなにかと神経を使いますし・・・

なにより 25℃を超える夏日の中、ミンナ 本当に頑張ってくれておりました。

ご依頼者様から差し入れを頂いても・・・

此度は先が見えない分、あまり休憩も取らずに頑張ってくれていたんです。

そんな・・・

ミンナの・・・

頑張りの・・・

おかげで・・・

木片や・・・

衣類等の可燃物・・・

ガラスや・・・

トタン等といった不燃物の分別まで、十分行う事ができ・・・

予定よりも随分と早い時間に、終了することができました。

作業終了後、ご依頼主様のお話をお伺いした際・・・

少なからず此度のご依頼も、震災の影響なんだなぁと感じました。
様々なご意見があろうかと存じますので、此の場にて多くを語るつもりはございませんが
率直なボク個人の感想を申し上げれば、未だ政治力の弱い地域や社会的に立場の弱い
人間のもとに、多くの シワヨセ がきているという不承感は否めませんでした。
だからって、 その事に対して どぉこぉってことぢゃないんですよ!
少なからず復興に携わってる方々は 皆一様に、一生懸命 努めてらっしゃると思いますし
月にたった一回ぐらいしか行ってないボクなんかが、ガタくれるつもりも毛頭ございません。
出来る事と、出来ない事がございますからねぃ・・・
ただ、せめてこのご報告をご覧頂いている皆様の頭の片隅には
『 そぉなんだぁ・・・ 』 ぐらいでも、留めておいて下さればと思った次第でございます。
今回、ボクに付き合ってくれた37名のヤロメラちゃん・・・本当にありがとない、感謝します!

結局ボクなんか どんだけカッコつけたって、独りぢゃなんにもできないわけで・・・

ミンナに支えられて、どぉにか人間やってこれたわけでございます。

こんな生き物ではございますが、これからも宜しくお願い致します。 ( 誕生日、おめでとう!)

此度もここまでお付き合い頂き、誠にありがとうございます。
最後になりますが、此度お預かりした支援金のご報告です。
おだづまっこ様より、SxTxU 感謝のカンパといたしまして¥41511
EROSTIKA様より、4月分のポスターの売り上げとして¥14256を
それぞれ支援金として、お預かりいたしました。
お預かりした支援金は、大切に遣わせて頂きますので
今後とも SxTxU 一同、宜しくお願い申し上げます。
- 関連記事
カテゴリ : NEEDLE'S