8月25日のご報告です。
大変遅くなりましたが8月のご報告です。
今回もまた代打ショベルの拙文で失礼いたします。
レポート写真はリーダー成田さんが激務の中でセレクトしていただきました。
(前回は私は参加できなかったので説明内容に大きく相違がある場合がございます)
早朝より作業のため、前日よりコミュニティーセンター入りをし、夕食の準備でございます。

この季節は外で焼く肉がマイウーですね。

「あのさー、カップ麺じゃ馬力でないぞ、肉喰った方がいいぞ、肉。」
「(誰だよこのおぢさん・・・)」

「肉喰わないとおーきくなれないぞ、おぢさんみたいにな、ハッハッハ」
「(イラッ、誰だよこのおぢさん・・・)」

そしてとうとう闇討ちを食らったようですね。

今宵はタケシさんとゾンビさんのお誕生会も催されたようですね。

豪華なケーキですね。横に置いてあるチューブにんにくがちょっと気になりますが^^;

今回のお誕生会は大スター、エルビスくるりんぱさんのオンステージはなかったようですね。

その代わり、この道28年の仙台篠笛保存会会長、ナンシー先輩の演奏で盛り上がったようですね。

ああ、食べさせているこの手はリーダーですね。

決して無理矢理の罰ゲームではありません。
食べたいけど遠慮してるのであろうと思ったリーダーの優しさがとても感じられるシーンですね。

篠笛と前橋育英高校のメガホンの響きを子守唄に気仙沼の夜は更けていったのでしょう。

翌朝、まだ生クリームのゲップが出る中、朝食の準備ご苦労様です。

そして労働者は護送車で輸送されます。

まだエンジンのかかっていない肉体には、この坂はキツイのです。

しっかりと熱中症対策です。

KRAの方から今回のミッションのブリーフィングを受けます。

今回は5月にもおこなった作業で、未だ仮設住宅でお暮らしになられている方々へお届けするための
プランター用の用土の採取です。
プランター等で野菜や草花を育てるという行為は、精神的外傷の軽減を目的としておりますが
育成を通じて隣人の方々とのコミュニケーション等、多くのヒーリング効果が得られるそうです。
基本的に土いじりが大好きなSxTxUメンバーですので、終始なごやかな雰囲気で
時折笑顔も見られます。




リーダーのレポートによりますと、↓この2名は終始イチャイチャしていたという事ですが
意外に集中しているみたいですね。








腹減った、早く昼メシになんねえかな・・・という心の叫びが聞こえてきますね。

そして待ちに待った昼休み、誰よりも早く、真っ先に軽トラの助手席を陣取るのは、
もちろんエルビスくるりんぱラ・むぅ選手です。



暑くてもしっかり食べて午後の作業に備えます。
そして午後の作業、もうひと頑張りです。
だんだん日差しも強くなってきましたね。






前回は800袋を作成しました。
今回もSxTxUパワーでノルマを大幅に超えた数量を作成できたかと思います。

震災から2年半が経過しましたが、まだこの用土が必要という事は
未だ多くの方が今なお仮設住宅で過ごされているという事なのですね。
あの大きな傷は忘れる事はできないかもしれませんが、少しでも癒しになれば、
お役に立てれば幸いに存じます。
そして癒し系?の満面の笑みをお届けして、8月のご報告を〆させて頂きたいと思います。

乱文・拙文失礼いたしました。
(代打ショベル)
今回もまた代打ショベルの拙文で失礼いたします。
レポート写真はリーダー成田さんが激務の中でセレクトしていただきました。
(前回は私は参加できなかったので説明内容に大きく相違がある場合がございます)
早朝より作業のため、前日よりコミュニティーセンター入りをし、夕食の準備でございます。

この季節は外で焼く肉がマイウーですね。

「あのさー、カップ麺じゃ馬力でないぞ、肉喰った方がいいぞ、肉。」
「(誰だよこのおぢさん・・・)」

「肉喰わないとおーきくなれないぞ、おぢさんみたいにな、ハッハッハ」
「(イラッ、誰だよこのおぢさん・・・)」

そしてとうとう闇討ちを食らったようですね。

今宵はタケシさんとゾンビさんのお誕生会も催されたようですね。

豪華なケーキですね。横に置いてあるチューブにんにくがちょっと気になりますが^^;

今回のお誕生会は大スター、エルビスくるりんぱさんのオンステージはなかったようですね。

その代わり、この道28年の仙台篠笛保存会会長、ナンシー先輩の演奏で盛り上がったようですね。

ああ、食べさせているこの手はリーダーですね。

決して無理矢理の罰ゲームではありません。
食べたいけど遠慮してるのであろうと思ったリーダーの優しさがとても感じられるシーンですね。

篠笛と前橋育英高校のメガホンの響きを子守唄に気仙沼の夜は更けていったのでしょう。

翌朝、まだ生クリームのゲップが出る中、朝食の準備ご苦労様です。

そして労働者は護送車で輸送されます。

まだエンジンのかかっていない肉体には、この坂はキツイのです。

しっかりと熱中症対策です。

KRAの方から今回のミッションのブリーフィングを受けます。

今回は5月にもおこなった作業で、未だ仮設住宅でお暮らしになられている方々へお届けするための
プランター用の用土の採取です。
プランター等で野菜や草花を育てるという行為は、精神的外傷の軽減を目的としておりますが
育成を通じて隣人の方々とのコミュニケーション等、多くのヒーリング効果が得られるそうです。
基本的に土いじりが大好きなSxTxUメンバーですので、終始なごやかな雰囲気で
時折笑顔も見られます。




リーダーのレポートによりますと、↓この2名は終始イチャイチャしていたという事ですが
意外に集中しているみたいですね。








腹減った、早く昼メシになんねえかな・・・という心の叫びが聞こえてきますね。

そして待ちに待った昼休み、誰よりも早く、真っ先に軽トラの助手席を陣取るのは、
もちろんエルビスくるりんぱラ・むぅ選手です。



暑くてもしっかり食べて午後の作業に備えます。
そして午後の作業、もうひと頑張りです。
だんだん日差しも強くなってきましたね。






前回は800袋を作成しました。
今回もSxTxUパワーでノルマを大幅に超えた数量を作成できたかと思います。

震災から2年半が経過しましたが、まだこの用土が必要という事は
未だ多くの方が今なお仮設住宅で過ごされているという事なのですね。
あの大きな傷は忘れる事はできないかもしれませんが、少しでも癒しになれば、
お役に立てれば幸いに存じます。
そして癒し系?の満面の笑みをお届けして、8月のご報告を〆させて頂きたいと思います。

乱文・拙文失礼いたしました。
(代打ショベル)
- 関連記事
カテゴリ : NEEDLE'S