本年も宜しくお願い致します。
年が明けて随分と時間が経ってしまいましたが・・・
改めて、本年も宜しくお願い致します。
早速で申し訳ございませんが、今月末1月29日の瓦礫撤去作業に
ご参加頂ける皆様へ、車両申請等のお手続きに関するご案内です。
まず始めにお断りしなくてはいけないのが、今月末の瓦礫撤去作業は気仙沼市で行います。
理由は今まで作業させて頂いていた陸前高田市では、『1月・2月は瓦礫等が凍土に阻まれ
撤去が出来ないため、ニーズが少ない』 との回答を頂きましたので、急遽変更となりました。
それに伴い集合場所も通常お借りしている長洞公民館ではなく、震災直後に物資保管場所として
お借りした、熊谷石材所の石切り作業場となりますので、お間違えないよう宜しくお願い致します。
*個人様の所有地につき、石切り作業場の住所等はご参加頂ける皆様に直接お伝えします。
また各県によって、申請手続きや作業箇所決定に至るまでの経緯が異なり
ここまでご案内が遅延してしまいましたことを、併せてお詫び申し上げます。
此度はご案内から作業日までの日数が短いため、車両申請をする時間も儘ならぬ事と存じますし
何よりも当日は雪道での移動も十分に考えられますので、何卒ご無理のない程度でご参加ください。
ご参加頂ける方は名簿作成等の都合もあり、お手数ですが25日(水曜日)までご連絡ください。
また車両申請等の必要な方は、FAXまたはメールで申請書をお送りしますのでご連絡ください。
TEL 03-3558-6033
MAIL info@phantom-gate.com
急なご案内でありますし、来月も再来月も予定はしておりますので
くれぐれもご無理のないところでの、ご参加をお待ちしております。
追伸 本年からはまた、ジョンが通常ブログを更新していきますので
そちらの方も、併せて宜しくお願い致します。
改めて、本年も宜しくお願い致します。
早速で申し訳ございませんが、今月末1月29日の瓦礫撤去作業に
ご参加頂ける皆様へ、車両申請等のお手続きに関するご案内です。
まず始めにお断りしなくてはいけないのが、今月末の瓦礫撤去作業は気仙沼市で行います。
理由は今まで作業させて頂いていた陸前高田市では、『1月・2月は瓦礫等が凍土に阻まれ
撤去が出来ないため、ニーズが少ない』 との回答を頂きましたので、急遽変更となりました。
それに伴い集合場所も通常お借りしている長洞公民館ではなく、震災直後に物資保管場所として
お借りした、熊谷石材所の石切り作業場となりますので、お間違えないよう宜しくお願い致します。
*個人様の所有地につき、石切り作業場の住所等はご参加頂ける皆様に直接お伝えします。
また各県によって、申請手続きや作業箇所決定に至るまでの経緯が異なり
ここまでご案内が遅延してしまいましたことを、併せてお詫び申し上げます。
此度はご案内から作業日までの日数が短いため、車両申請をする時間も儘ならぬ事と存じますし
何よりも当日は雪道での移動も十分に考えられますので、何卒ご無理のない程度でご参加ください。
ご参加頂ける方は名簿作成等の都合もあり、お手数ですが25日(水曜日)までご連絡ください。
また車両申請等の必要な方は、FAXまたはメールで申請書をお送りしますのでご連絡ください。
TEL 03-3558-6033
MAIL info@phantom-gate.com
急なご案内でありますし、来月も再来月も予定はしておりますので
くれぐれもご無理のないところでの、ご参加をお待ちしております。
追伸 本年からはまた、ジョンが通常ブログを更新していきますので
そちらの方も、併せて宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
- 26日の車両申請に関するご案内です。 (2012/02/17)
- 1月29日のご報告です。 (2012/02/08)
- 本年も宜しくお願い致します。 (2012/01/22)
- 12月25日のご報告です。 (2011/12/30)
- 11月27日、最後のご報告です。 (2011/12/24)
カテゴリ : NEEDLE'S