11月27日、午前の部のご報告です。
27日朝
タケちゃんたちが、朝食の準備を始めてくれていました!

この日、娘さんの部活の送迎で忙しい中、ノブさんがわざわざ打ち合わせに来てくれました!

真ん中のオレンジのツナギが、マグロの卵を持って来てくれたツトムくん!

ヤロメラはストーブの周りに集ってますねぃ・・・
理由は・・・

昔は誰もが、【風の子】なんて呼ばれてた時期があったはずなのに・・・
随分とお年を召されたようで、自力じゃ発熱できないみたいですねぃ・・・
寄る年波を嘆いてばかりもいられませんので、気を取り直して全体ミーティングをしてぇ・・・

寝ボケたカラダを引き摺りながら道具を準備してぇ・・・

出発でございます!

毎回思うことですが、おバカは荷台が大好物ですねぃ・・・
今回作業させて頂く場所は、長洞地区でございます!

ボクたち SxTxU が初めて作業させて頂いたのが、ココ長洞地区・・・
年内最後となる瓦礫撤去作業がこの場所とは、感慨深いものがありますねぃ・・・
今月末は震災後、初の年始を迎えるにあたり何かと入り用なものも増えるのではないかという事と
もちろんすべての方々が素直に喜べないであろう状況を十分に理解した上で、余計なお世話を
焼かせて頂ければ、クリスマスという事もあり物資のお届けを中心にさせて頂きたいと思ってます。
瓦礫撤去作業の方は、年明けからまた継続させて頂きますので宜しくお願い致します。
さて、この日の作業は大きく分けて2つありまして、ひとつはこの泥掬い作業です。

前回作業させて頂いた側溝とは別の、未だ手付かずの側溝や・・・

崩落して埋没してしまった側溝の復旧作業をさせて頂きました。

バケツに泥を掬い上げていきますとぉ・・・

底からはまだ、こんな網なんかも出てくるんですね。

こちらでは沈んでた、アスファルト片を引き上げていますね。

中央で歯を食い縛っているコドモの向かって右隣りの方は、元々この場所に自宅があった方で
ヤロメラのあまりのヘナチョコぶりに思わず手を出し、更には午前中ずっと手伝ってくれました!
すみません、ガラクタばかりで・・・そして改めて、ご助勢ありがとうございました。
流れを塞き止めているのは、崩れた側溝自体だったり・・・

堆積した泥以外に、流れ着いた漂流物だったりします。

掬い上げた泥の中から瓦礫を選別し、放り投げる・・・

その先ではこのオンチャンたちが、軽トラに収集!

引きで見るとこんな感じです・・・

そしてもうひとつの作業は、いわゆる瓦礫撤去作業!

こちらで夢中になってモンモンがカットしているのは・・・

運びやすくした、家屋に使われていたと思われる支柱ですね。

3人がかりでやっと積み込める大きな石や・・・

5人がかりでやっと運べるアスファルト片も、たくさんありました。

こちらでは集めてあった土砂で土嚢を作っています。

その訳は、決壊した側溝の両側を補修するためだったんです。

土嚢の置いてある右側を見て頂ければ判るように、この一部だけが決壊して塞き止めてたんですね。

ここで今回が、年内の瓦礫撤去作業の最後だったという事もありまますが・・・
あんまりにもふざけてる風な画像や、サボってる風な画像ばかりを載せてきた処
参加者のミナさんから 『やってんべ?モレたち !? 』
みたいな苦情が多数寄せられたので、頑張ってる風な画像をご紹介させて頂きます。
CJ 編集長、【狂ったナビ!】ことマコナビさん。

ガングの色男、【笑顔は春の装い!】こと斉藤クン。

フリークス代表、【先っちょサイコー!】こと千葉クン。

妙になつくコドモ、【頭が高けーんだよ !? 】ことマメチョロリ。

髑髏団代表、【仙豆喰ってるでしょ?】こと悪吉クン。

RS のはぐれ雲、【たまにゃラーメン食いてぇーなぁ・・・】こと村上サン。

BB の同い年、【安中のナイスガイ!】ことチューくん。

ワンワン部隊、【名簿見たらケッコー近いんじゃん !? 】こと萩原クン。

コアクル部隊、【元コズミックのヤングに似てるね?】こと陽介クン。

ガラクタレンジャー、【着替えは持って来ない主義!】ことババチ。

残りの頑張ってる風な画像は後日、今回のご報告の中でご紹介させて頂きます。
続きましては、この日のとある風景をいくつか切り取ってご紹介させて頂きます!
『ココやんのか?』 と、暫し呆然と立ち尽くすオンチャンたちのいる光景・・・

軽トラで移動するコドモと、乗れないから後ろをついて行くオンチャンがいる光景・・・

『余は休みたいぞえ!』 と、詰め寄られるボクがいる光景・・・

1人だけ、まったく薄汚れていないオンチャンがいる光景・・・

どんなシチュエーションでも、絵になる男がいる光景・・・

チョー頑張ったオトコの裾が、凛として存在する光景・・・

今からお愉しみの昼食なのに、ぐったりしてダラダラしたオンチャンたちがいる光景・・・

そして本日最後の1枚は・・・
命を紡ぐ者がいる光景

逞しいですね・・・っていうか、言葉なんか必要ありませんね。
此の度も最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
近日中に午後の部もご報告させて頂きますので、またのお目通しを宜しくお願い致します。
タケちゃんたちが、朝食の準備を始めてくれていました!

この日、娘さんの部活の送迎で忙しい中、ノブさんがわざわざ打ち合わせに来てくれました!

真ん中のオレンジのツナギが、マグロの卵を持って来てくれたツトムくん!

ヤロメラはストーブの周りに集ってますねぃ・・・
理由は・・・

昔は誰もが、【風の子】なんて呼ばれてた時期があったはずなのに・・・
随分とお年を召されたようで、自力じゃ発熱できないみたいですねぃ・・・
寄る年波を嘆いてばかりもいられませんので、気を取り直して全体ミーティングをしてぇ・・・

寝ボケたカラダを引き摺りながら道具を準備してぇ・・・

出発でございます!

毎回思うことですが、おバカは荷台が大好物ですねぃ・・・
今回作業させて頂く場所は、長洞地区でございます!

ボクたち SxTxU が初めて作業させて頂いたのが、ココ長洞地区・・・
年内最後となる瓦礫撤去作業がこの場所とは、感慨深いものがありますねぃ・・・
今月末は震災後、初の年始を迎えるにあたり何かと入り用なものも増えるのではないかという事と
もちろんすべての方々が素直に喜べないであろう状況を十分に理解した上で、余計なお世話を
焼かせて頂ければ、クリスマスという事もあり物資のお届けを中心にさせて頂きたいと思ってます。
瓦礫撤去作業の方は、年明けからまた継続させて頂きますので宜しくお願い致します。
さて、この日の作業は大きく分けて2つありまして、ひとつはこの泥掬い作業です。

前回作業させて頂いた側溝とは別の、未だ手付かずの側溝や・・・

崩落して埋没してしまった側溝の復旧作業をさせて頂きました。

バケツに泥を掬い上げていきますとぉ・・・

底からはまだ、こんな網なんかも出てくるんですね。

こちらでは沈んでた、アスファルト片を引き上げていますね。

中央で歯を食い縛っているコドモの向かって右隣りの方は、元々この場所に自宅があった方で
ヤロメラのあまりのヘナチョコぶりに思わず手を出し、更には午前中ずっと手伝ってくれました!
すみません、ガラクタばかりで・・・そして改めて、ご助勢ありがとうございました。
流れを塞き止めているのは、崩れた側溝自体だったり・・・

堆積した泥以外に、流れ着いた漂流物だったりします。

掬い上げた泥の中から瓦礫を選別し、放り投げる・・・

その先ではこのオンチャンたちが、軽トラに収集!

引きで見るとこんな感じです・・・

そしてもうひとつの作業は、いわゆる瓦礫撤去作業!

こちらで夢中になってモンモンがカットしているのは・・・

運びやすくした、家屋に使われていたと思われる支柱ですね。

3人がかりでやっと積み込める大きな石や・・・

5人がかりでやっと運べるアスファルト片も、たくさんありました。

こちらでは集めてあった土砂で土嚢を作っています。

その訳は、決壊した側溝の両側を補修するためだったんです。

土嚢の置いてある右側を見て頂ければ判るように、この一部だけが決壊して塞き止めてたんですね。

ここで今回が、年内の瓦礫撤去作業の最後だったという事もありまますが・・・
あんまりにもふざけてる風な画像や、サボってる風な画像ばかりを載せてきた処
参加者のミナさんから 『やってんべ?モレたち !? 』
みたいな苦情が多数寄せられたので、頑張ってる風な画像をご紹介させて頂きます。
CJ 編集長、【狂ったナビ!】ことマコナビさん。

ガングの色男、【笑顔は春の装い!】こと斉藤クン。

フリークス代表、【先っちょサイコー!】こと千葉クン。

妙になつくコドモ、【頭が高けーんだよ !? 】ことマメチョロリ。

髑髏団代表、【仙豆喰ってるでしょ?】こと悪吉クン。

RS のはぐれ雲、【たまにゃラーメン食いてぇーなぁ・・・】こと村上サン。

BB の同い年、【安中のナイスガイ!】ことチューくん。

ワンワン部隊、【名簿見たらケッコー近いんじゃん !? 】こと萩原クン。

コアクル部隊、【元コズミックのヤングに似てるね?】こと陽介クン。

ガラクタレンジャー、【着替えは持って来ない主義!】ことババチ。

残りの頑張ってる風な画像は後日、今回のご報告の中でご紹介させて頂きます。
続きましては、この日のとある風景をいくつか切り取ってご紹介させて頂きます!
『ココやんのか?』 と、暫し呆然と立ち尽くすオンチャンたちのいる光景・・・

軽トラで移動するコドモと、乗れないから後ろをついて行くオンチャンがいる光景・・・

『余は休みたいぞえ!』 と、詰め寄られるボクがいる光景・・・

1人だけ、まったく薄汚れていないオンチャンがいる光景・・・

どんなシチュエーションでも、絵になる男がいる光景・・・

チョー頑張ったオトコの裾が、凛として存在する光景・・・

今からお愉しみの昼食なのに、ぐったりしてダラダラしたオンチャンたちがいる光景・・・

そして本日最後の1枚は・・・
命を紡ぐ者がいる光景

逞しいですね・・・っていうか、言葉なんか必要ありませんね。
此の度も最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
近日中に午後の部もご報告させて頂きますので、またのお目通しを宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
- 11月27日、最後のご報告です。 (2011/12/24)
- 11月27日、午後の部のご報告です。 (2011/12/18)
- 11月27日、午前の部のご報告です。 (2011/12/13)
- 11月26日のご報告です。 (2011/12/08)
- 30日のご報告【了の巻】です。 (2011/11/23)
カテゴリ : NEEDLE'S