25日のご報告(その1)です
AM6:00
この日の朝は冷え込みも厳しくミンナまだ、寝袋をカブって寝てますねぃ・・・

朝到着組はあまりの寒さに、とりあえず火を熾す・・・

つぅーかコノ坊主っくり、『寒みぃなら服着ろよっ!』て話しなんスけどね・・・
火の周りには自然と人が集まります・・・

AM7:00 朝食でございます!

当日組のACE軍団と髑髏団、それぞれの団長さんですね・・・

1000km以上走りっぱなしで朝着いて、この時間にメシ食えるのはスゴイっス!
食欲の無いコドモたちは、歯を磨いてみたりぃ・・・

ひなたぼっこをしてみたりぃ・・・

はたまた食欲の無いおんちゃんたちは、朝から如何わしい雑誌を観て過ごしたりしています!

するとボクのもとへお代官様が・・・

『拙者、朝はフレンチと決まっておりまして!』と、巻き舌気味に詰め寄られ・・・
『あぁ、そぉなんですか・・・』と、ボクがたじろいでおりますと・・・
『是非、お館様におフレンチを!』 とご家臣の方が・・・

【ここで『NO!』なぞと応えた日には・・・】
この後数十年に渡り、己に降り掛かるであろう数々の惨劇を容易に想像できたボクは
『左様でございますか、ならば致し方ございませんね・・・』と、NOと云えない日本人ぶりを発揮!
『アッハぁ~、云ってみるもんだよなぁ~♪』

俯き苦笑いを浮かべるボクとは対照的に、お代官様はとてもご満悦なご様子でした・・・
そうこうしているうちに、ノブさん登場!

いつもSxTxUの活動を支えてくれている、縁の下の力持ち的な存在の方です!
陸前高田市のボランティアセンターや、地元の方々との連携を計り
その時一番必要とされている方の元に、ボクたちの活動を導いてくれています!
実際ノブさんも被災されて自宅を失くしてますし、未だご自宅には戻れていません。
そんな地元の被災者の方でなければ判らない諸事情等も、現状を知らないボクたちなんかより
十二分にご理解しておりますので、全幅の信頼を寄せて支援活動先をお願いしているんです。
ご自身も大変な状況の中、いつもボクたちの我儘にお付き合い頂き本当にありがとうございます!
そして本日の作業内容の打ち合わせ・・・

朝食後は髑髏団が持ってきてくれた物資を一旦、公民館へ・・・
こちらは上野サン率いる46Gama団のミナさんですね!

こちらは群馬、FLAT CODE部隊のミナさん!

朝の全体ミーティングをして・・・

道具を積んで・・・

出発でございます!

助手席が空いてるにもかかわらず、とにかくおバカたちは荷台へ乗りたがります・・・

今回ご依頼を頂いた、Sさんです!

Sさんから作業する箇所の、ご指示を頂き・・・

いざ、作業開始でございます!

この【燃える男の真っ赤なハイネック!】を着た後ろ姿!
とっても頼りになるんですよぉ・・・今回も大活躍でございました!
今回、作業させて頂く場所はこんな感じのところです・・・

この場所には未だ、ご家族の元へとお戻りになることができていない
不遇の方々が眠られていらっしゃるかもしれないとのことでしたので
厚かましい願いで恐縮ではございますが、もし此度のボクたちの活動で
再会できるお手伝いが適えばという願いを抱きつつ、作業に臨ませて頂きました。
まずはミンナで草むしり!

誰もが『これ今日中に終わんのか?』という焦燥感に苛まれながらも・・・

とにかく目の前の雑草を抜く!

一心不乱にベイビィも抜く!

この日ね、ベイビィから支援金¥11200を頂きました!
9月3日のLOUD MACHINEで募って頂いた分と
ベイビィのお店に置いててくれた、SxTxU募金箱の分だそうです!
金城さん、ありがとうございます。
いずれ、キチンとご挨拶させて頂きます。
ベイビィもありがとない!
大切に遣わせて頂きます!
根っこが深いのはスコップで掘る!

ツルハシでも掘る!

軽く悩んでる山伏みたいのだって掘ります!

更に背丈ぐらいのヤツが、ギシギシ生えてやがるんです・・・

それをムシっては・・・

運びぃ・・・

ムシっては・・・

運びます!

更にムシり残したヤツを・・・

『あらぁ、かわいいことぉ~なびなびぃ♪』
マコナビさんの可愛い姿をよそに、この草ねぇ・・・

見た目以上に重いの・・・
根っこに付いてる土がクセモノなんですよ・・・
そんなおんちゃんの泣き言をよそに、作業は黙々と進み・・・

なんとなく、進んだ感がでてきましたねぃ・・・

表面の雑草がなくなると・・・

その下からは堆積物が出てまいります・・・

それを今度は掘り起こしてぇ・・・

ひたすら運ぶ!

また、根っこの残った頑固な輩も・・・

1本1本、丁寧に除去してまいります・・・

そうそうこの女性の方FLAT CODE部隊の方でして、たしかキクさんというお名前の方で
ご両親が今も陸前高田市にいらっしゃると・・・伺ったはずで・・・間違ってたらスミマセン。
今は一関市に住まわれているそうで、学生の頃までは陸前高田市で過ごされたのでしょうか?
キチンとお話させて頂く時間もございませんでしたので、詳しくは存じませんが
もしそうであれば、ご友人等もたくさん被災された方がいらっしゃるのではないかと・・・?
そんな中、我々SxTxUの活動に参加して頂き誠にありがとうございます。
実際のところ、地元の方ほどボランティアどころじゃないんです・・・
拙いもので・・・もし語弊があったら、申し訳ございません。
先日、ボクの友人が20数年ぶりに訪ねてきました。
彼は電話もよこさず、突然店にやってきたのです。
20数年ぶりに逢った彼は、ナニも変わっていませんでした。
暫しの間、昔話と互いの近況を説明して・・・すると突然彼が、封筒を差し出すんです。
ん?って、呆気にとられていると・・・
『なりちゃん、コレ遣ってくれ!』って・・・
『何に?』って訊いたら
『ブログ見たんだよ、支援活動に!』って・・・
その後、彼はこう続けました・・・
『俺さぁ、ボランティアとか一切やってねぇーんだよ!』
『仙台でも周りはビーチクリーンとかやってるけど、なんかなぁ・・・』
『でもさぁ、なりちゃんやってっんからさぁ・・・』
『俺なんか、なんにもしてねぇーからせめて・・・』
そう云って彼はまた、封筒をボクの方に差し出しました。
なんにもしてないんじゃ、ないんだよね・・・
彼の店もまた、浸水して被害に遭ってるんです・・・
自分の店の復旧と、己の生活の立て直しだったり
自分を信用して車を預けてくれてたお客さんのために、必死だったんでしょ?
そんな彼がわずか5分10分逢うためだけに、わざわざ来てくれたんです・・・
『もう仙台に帰るわ!』って云った時には、涙が出そうになりました・・・
ヤンチャなクルマで横付けして、下品な名前の店の名刺を置いて行きましたけど・・・
サイコーだ!ヤッパ友達ってイイわ !!
一緒に過ごした時間より、離れてた時間の方が数倍長げぇーのに
なんにも変わってねぇ、あの頃のまんまだ・・・一瞬であの頃に戻れた!
話が少し逸れてしまいましたが、このように色々な事情でボランティアというか
周辺地域の支援活動が出来ない地元の方々って、実はたくさん居るんですよね・・・
だからこそ、今回参加してくれたキクさんにもキチンとお礼を云いたいんです。
モチロン初期から参加してくれてる、仙台や石巻、歌津や気仙沼、唐桑なんかの
愛すべきおバカたちには、もっともっと感謝してるよぉーっ! ありがとない!
今度逢ったら、いっぺぇー【甘噛み】してやんかんな!
というわけで、今回も長々とお付き合い頂きありがとうございました!
次回は怒涛の~瓦礫撤去編~『こんなのマジで動くのぉ?』でございます!
皆様、風邪など召さぬようお過ごしください! 近日中にまたお会いしませう!
この日の朝は冷え込みも厳しくミンナまだ、寝袋をカブって寝てますねぃ・・・

朝到着組はあまりの寒さに、とりあえず火を熾す・・・

つぅーかコノ坊主っくり、『寒みぃなら服着ろよっ!』て話しなんスけどね・・・
火の周りには自然と人が集まります・・・

AM7:00 朝食でございます!

当日組のACE軍団と髑髏団、それぞれの団長さんですね・・・

1000km以上走りっぱなしで朝着いて、この時間にメシ食えるのはスゴイっス!
食欲の無いコドモたちは、歯を磨いてみたりぃ・・・

ひなたぼっこをしてみたりぃ・・・

はたまた食欲の無いおんちゃんたちは、朝から如何わしい雑誌を観て過ごしたりしています!

するとボクのもとへお代官様が・・・

『拙者、朝はフレンチと決まっておりまして!』と、巻き舌気味に詰め寄られ・・・
『あぁ、そぉなんですか・・・』と、ボクがたじろいでおりますと・・・
『是非、お館様におフレンチを!』 とご家臣の方が・・・

【ここで『NO!』なぞと応えた日には・・・】
この後数十年に渡り、己に降り掛かるであろう数々の惨劇を容易に想像できたボクは
『左様でございますか、ならば致し方ございませんね・・・』と、NOと云えない日本人ぶりを発揮!
『アッハぁ~、云ってみるもんだよなぁ~♪』

俯き苦笑いを浮かべるボクとは対照的に、お代官様はとてもご満悦なご様子でした・・・
そうこうしているうちに、ノブさん登場!

いつもSxTxUの活動を支えてくれている、縁の下の力持ち的な存在の方です!
陸前高田市のボランティアセンターや、地元の方々との連携を計り
その時一番必要とされている方の元に、ボクたちの活動を導いてくれています!
実際ノブさんも被災されて自宅を失くしてますし、未だご自宅には戻れていません。
そんな地元の被災者の方でなければ判らない諸事情等も、現状を知らないボクたちなんかより
十二分にご理解しておりますので、全幅の信頼を寄せて支援活動先をお願いしているんです。
ご自身も大変な状況の中、いつもボクたちの我儘にお付き合い頂き本当にありがとうございます!
そして本日の作業内容の打ち合わせ・・・

朝食後は髑髏団が持ってきてくれた物資を一旦、公民館へ・・・
こちらは上野サン率いる46Gama団のミナさんですね!

こちらは群馬、FLAT CODE部隊のミナさん!

朝の全体ミーティングをして・・・

道具を積んで・・・

出発でございます!

助手席が空いてるにもかかわらず、とにかくおバカたちは荷台へ乗りたがります・・・

今回ご依頼を頂いた、Sさんです!

Sさんから作業する箇所の、ご指示を頂き・・・

いざ、作業開始でございます!

この【燃える男の真っ赤なハイネック!】を着た後ろ姿!
とっても頼りになるんですよぉ・・・今回も大活躍でございました!
今回、作業させて頂く場所はこんな感じのところです・・・

この場所には未だ、ご家族の元へとお戻りになることができていない
不遇の方々が眠られていらっしゃるかもしれないとのことでしたので
厚かましい願いで恐縮ではございますが、もし此度のボクたちの活動で
再会できるお手伝いが適えばという願いを抱きつつ、作業に臨ませて頂きました。
まずはミンナで草むしり!

誰もが『これ今日中に終わんのか?』という焦燥感に苛まれながらも・・・

とにかく目の前の雑草を抜く!

一心不乱にベイビィも抜く!

この日ね、ベイビィから支援金¥11200を頂きました!
9月3日のLOUD MACHINEで募って頂いた分と
ベイビィのお店に置いててくれた、SxTxU募金箱の分だそうです!
金城さん、ありがとうございます。
いずれ、キチンとご挨拶させて頂きます。
ベイビィもありがとない!
大切に遣わせて頂きます!
根っこが深いのはスコップで掘る!

ツルハシでも掘る!

軽く悩んでる山伏みたいのだって掘ります!

更に背丈ぐらいのヤツが、ギシギシ生えてやがるんです・・・

それをムシっては・・・

運びぃ・・・

ムシっては・・・

運びます!

更にムシり残したヤツを・・・

『あらぁ、かわいいことぉ~なびなびぃ♪』
マコナビさんの可愛い姿をよそに、この草ねぇ・・・

見た目以上に重いの・・・
根っこに付いてる土がクセモノなんですよ・・・
そんなおんちゃんの泣き言をよそに、作業は黙々と進み・・・

なんとなく、進んだ感がでてきましたねぃ・・・

表面の雑草がなくなると・・・

その下からは堆積物が出てまいります・・・

それを今度は掘り起こしてぇ・・・

ひたすら運ぶ!

また、根っこの残った頑固な輩も・・・

1本1本、丁寧に除去してまいります・・・

そうそうこの女性の方FLAT CODE部隊の方でして、たしかキクさんというお名前の方で
ご両親が今も陸前高田市にいらっしゃると・・・伺ったはずで・・・間違ってたらスミマセン。
今は一関市に住まわれているそうで、学生の頃までは陸前高田市で過ごされたのでしょうか?
キチンとお話させて頂く時間もございませんでしたので、詳しくは存じませんが
もしそうであれば、ご友人等もたくさん被災された方がいらっしゃるのではないかと・・・?
そんな中、我々SxTxUの活動に参加して頂き誠にありがとうございます。
実際のところ、地元の方ほどボランティアどころじゃないんです・・・
拙いもので・・・もし語弊があったら、申し訳ございません。
先日、ボクの友人が20数年ぶりに訪ねてきました。
彼は電話もよこさず、突然店にやってきたのです。
20数年ぶりに逢った彼は、ナニも変わっていませんでした。
暫しの間、昔話と互いの近況を説明して・・・すると突然彼が、封筒を差し出すんです。
ん?って、呆気にとられていると・・・
『なりちゃん、コレ遣ってくれ!』って・・・
『何に?』って訊いたら
『ブログ見たんだよ、支援活動に!』って・・・
その後、彼はこう続けました・・・
『俺さぁ、ボランティアとか一切やってねぇーんだよ!』
『仙台でも周りはビーチクリーンとかやってるけど、なんかなぁ・・・』
『でもさぁ、なりちゃんやってっんからさぁ・・・』
『俺なんか、なんにもしてねぇーからせめて・・・』
そう云って彼はまた、封筒をボクの方に差し出しました。
なんにもしてないんじゃ、ないんだよね・・・
彼の店もまた、浸水して被害に遭ってるんです・・・
自分の店の復旧と、己の生活の立て直しだったり
自分を信用して車を預けてくれてたお客さんのために、必死だったんでしょ?
そんな彼がわずか5分10分逢うためだけに、わざわざ来てくれたんです・・・
『もう仙台に帰るわ!』って云った時には、涙が出そうになりました・・・
ヤンチャなクルマで横付けして、下品な名前の店の名刺を置いて行きましたけど・・・
サイコーだ!ヤッパ友達ってイイわ !!
一緒に過ごした時間より、離れてた時間の方が数倍長げぇーのに
なんにも変わってねぇ、あの頃のまんまだ・・・一瞬であの頃に戻れた!
話が少し逸れてしまいましたが、このように色々な事情でボランティアというか
周辺地域の支援活動が出来ない地元の方々って、実はたくさん居るんですよね・・・
だからこそ、今回参加してくれたキクさんにもキチンとお礼を云いたいんです。
モチロン初期から参加してくれてる、仙台や石巻、歌津や気仙沼、唐桑なんかの
愛すべきおバカたちには、もっともっと感謝してるよぉーっ! ありがとない!
今度逢ったら、いっぺぇー【甘噛み】してやんかんな!
というわけで、今回も長々とお付き合い頂きありがとうございました!
次回は怒涛の~瓦礫撤去編~『こんなのマジで動くのぉ?』でございます!
皆様、風邪など召さぬようお過ごしください! 近日中にまたお会いしませう!
- 関連記事
-
- 25日のご報告(終話)です (2011/10/28)
- 車両申請のご案内です (2011/10/19)
- 25日のご報告(その1)です (2011/10/17)
- 遅くなりましたが9月24日のご報告です (2011/10/14)
- お知らせです! (2011/10/07)
カテゴリ : NEEDLE'S