8月27日の作業ご報告です。
遅くなりましたが8月27日の作業ご報告です。
この日の作業は、

本吉町大谷地区の野々下海岸の清掃と

防潮堤へ上る階段の除草作業です。

作業開始です。

まずは清掃班。

頑張っています。(ココロの声:中腰がキビシイのよねえ)

頑張っています。(この中、きっと金塊だよね?)

頑張っています。(リビングのオブジェにいいかな?)

頑張っています。(ブルゾンちえみも頑張ってるかな?)

頑張っています。(24時間テレビの日はやっぱ黄色だぜ)

頑張っています。(作業キツイけど24時間マラソンよりマシよね?)

そして無心で、一反木綿をあやつるオトコ。

頑張っています。(余裕だぜ♪)


草むしり班です。

頑張ってます。(何かあるの? うん、徳川埋蔵金がありそうだよ)

頑張ってます。(トリプルアクセルの着地はこんな感じだったかしら?)

頑張ってます。(家の花瓶に飾ろうかなあ)

頑張ってます。(埋蔵金、出てこないなあ・・・)

頑張ってます。(これ、カタケンのスモークに使えるんじゃね?)

頑張ってます。(シマヘビと間違えられたらイヤだわ)

海岸清掃班です。

頑張ってます。(これオイルタンクに使えそうかな?)

一反木綿オトコは、今度は無心で大蛇を操っています。

頑張ってます。(帰ったら家の土佐犬の散歩に行かなきゃな。)


頑張ってます。(堤防高くて照り返しが暑いなあ・・・。)

頑張ってます。(新しい防潮堤だ、我慢しろよ・・・。)

頑張ってます。(コレでアキラ100%やったらウケるかな?。)

頑張ってます。(銀座でコレくらいの量のショッピングしたいわねえ。)

妖怪使いは、今度は一本足で自ら傘化けに変身しようとしています。

頑張ってます。(ケータイ落としちゃったよ、、、)

頑張ってます。(やっぱり埋蔵金ないよー。)

頑張ってます。(東京五輪、まだ諦めてないぞ。)

頑張ってます。(東京五輪の予選枠を調べてみようっと。)

新しく作られた高い防潮堤から眺めてみる。



上はあらかた終了です。

下も・・・



あらかた終了です。

ここからは仕分けの作業になります。

まるで日曜日のフリーマッケット状態ですが

しっかり仕分けしていきます。

自宅ではここまでキッチリ仕分けしないおんちゃんもしっかり。

兄さん、安くしとくよ、50円でいいよー

うん、いらねー。高いよな。

これも50円?

はい、らっしゃいらっしゃい、全部50円でいいよー

埋蔵金ないかな・・・・。

あれ?これ埋蔵金のハコじゃね?

と、いいながら、仕分け作業は終了です。お疲れ様です。

疲労困憊な人。

こちらは妙に涼しげな人・・・。

皆様お疲れ様でした!
そしてこの日は地元 向洋高校の軽音部さんたちも出演しているお伊勢浜ライブフェスタに
出演するため、作業後に会場へ移動





地域活性のため出店していたJ.D.

こちらが会場となった、わかめ流通センター

ステージに上がって一緒に盛り上げてくれた、地元の皆さん











今回、主催してくださった気仙沼市議会議員の菊田篤さん。
もちろん左の方ですね。

お疲れ様でした。
そしてご一緒いただいたた皆様、ありがとうございました!
この日の作業は、

本吉町大谷地区の野々下海岸の清掃と

防潮堤へ上る階段の除草作業です。

作業開始です。

まずは清掃班。

頑張っています。(ココロの声:中腰がキビシイのよねえ)

頑張っています。(この中、きっと金塊だよね?)

頑張っています。(リビングのオブジェにいいかな?)

頑張っています。(ブルゾンちえみも頑張ってるかな?)

頑張っています。(24時間テレビの日はやっぱ黄色だぜ)

頑張っています。(作業キツイけど24時間マラソンよりマシよね?)

そして無心で、一反木綿をあやつるオトコ。

頑張っています。(余裕だぜ♪)


草むしり班です。

頑張ってます。(何かあるの? うん、徳川埋蔵金がありそうだよ)

頑張ってます。(トリプルアクセルの着地はこんな感じだったかしら?)

頑張ってます。(家の花瓶に飾ろうかなあ)

頑張ってます。(埋蔵金、出てこないなあ・・・)

頑張ってます。(これ、カタケンのスモークに使えるんじゃね?)

頑張ってます。(シマヘビと間違えられたらイヤだわ)

海岸清掃班です。

頑張ってます。(これオイルタンクに使えそうかな?)

一反木綿オトコは、今度は無心で大蛇を操っています。

頑張ってます。(帰ったら家の土佐犬の散歩に行かなきゃな。)


頑張ってます。(堤防高くて照り返しが暑いなあ・・・。)

頑張ってます。(新しい防潮堤だ、我慢しろよ・・・。)

頑張ってます。(コレでアキラ100%やったらウケるかな?。)

頑張ってます。(銀座でコレくらいの量のショッピングしたいわねえ。)

妖怪使いは、今度は一本足で自ら傘化けに変身しようとしています。

頑張ってます。(ケータイ落としちゃったよ、、、)

頑張ってます。(やっぱり埋蔵金ないよー。)

頑張ってます。(東京五輪、まだ諦めてないぞ。)

頑張ってます。(東京五輪の予選枠を調べてみようっと。)

新しく作られた高い防潮堤から眺めてみる。



上はあらかた終了です。

下も・・・



あらかた終了です。

ここからは仕分けの作業になります。

まるで日曜日のフリーマッケット状態ですが

しっかり仕分けしていきます。

自宅ではここまでキッチリ仕分けしないおんちゃんもしっかり。

兄さん、安くしとくよ、50円でいいよー

うん、いらねー。高いよな。

これも50円?

はい、らっしゃいらっしゃい、全部50円でいいよー

埋蔵金ないかな・・・・。

あれ?これ埋蔵金のハコじゃね?

と、いいながら、仕分け作業は終了です。お疲れ様です。

疲労困憊な人。

こちらは妙に涼しげな人・・・。

皆様お疲れ様でした!
そしてこの日は地元 向洋高校の軽音部さんたちも出演しているお伊勢浜ライブフェスタに
出演するため、作業後に会場へ移動





地域活性のため出店していたJ.D.

こちらが会場となった、わかめ流通センター

ステージに上がって一緒に盛り上げてくれた、地元の皆さん











今回、主催してくださった気仙沼市議会議員の菊田篤さん。
もちろん左の方ですね。

お疲れ様でした。
そしてご一緒いただいたた皆様、ありがとうございました!
カテゴリ : NEEDLE'S