30日のご報告【了の巻】です。
30日、午後・・・
昼食も食べて、もうひと頑張りでございます。
まだ笑顔だって見られますねぃ・・・

お代官様も、元気いっぱいでございます。

アフロデビューのコズミックヤングも、まだまだ元気です。

今回この2人の、こんな姿をよく見かけましたねぃ・・・今度、アメでも買ってやんなきゃだな!

それより、その後ろ・・・
福田兄ちゃん・・・手ブラじゃね?
こうやって、ただウロチョロしてたんだな・・・このオンチャン !?
ここで残ってた画像から個人の画像が何枚か出てきたんで、ご紹介しますね!
まずは46GAMA、リーダーの上野サン!

震災直後からトラックを貸してくれたり、物資を持って来てくれてました!
石巻は女川の、平塚クン!

カレもまた、家を流されてしまった被災者なんですよ・・・
こちらは、リョージくん!

記録係として参加してたんですが、瓦礫の量を見てジッとなんかしてられなかったそうです・・・
このお二方は仙台TISSの、とおるサン夫妻!

毎回一緒に活動してくれている、仙台の頼れるアニキです!
続きましては・・・
『なんでそんなカッコイイのぉ?』

『どんだけ、コッチ見てんだよ?』 の、大五郎・・・否、ジェームスディーンか?
そして最後に、ヤクタイガマク!

ソメ太郎と同じぐらい、ヤル気あんのかねぇーのか判らない生き物です。
そうそうソメ太郎と云えばヤロー、ナニしてやがったんですかねぃ・・・
チョット、残ってる画像を捜してみましょうか?
おっ !? おりましたよ、コヤツ!
ナニやら 『Hey!TAXI !! 』 的な動きを見せていますねぃ・・・

作業効率を上げるために、軽トラで移動 !?

百万歩ユズっても、そのニタ噛んだ顔からは・・・
『いいべぇ? チョ~、らくぅ~♪』 みたいな心情しか窺えない・・・
また、折檻なっ!
ソメ太郎がズルしてる頃、他の人たちがナニをしてたかと申しますとぉ・・・
こんな感じで、アルバムとか想い出の品を探したりしてくれてるんですねぃ・・・

大きな倒木や瓦礫をイッキに引っこ抜いたりしますと、気付かないで踏んでしまったり
ナニかに引っ掛けて壊したりする事もあるので、最初にこうやって探したりするんです。
なるべく想い出の品は多く見つけ出したい・・・そんな気持ちで、ミンナ参加してくれています!
このコドモも、ナニか見つけたようですねぃ・・・

ナンでしょう?
『まだぁ?』
つぅーか、イライラするからそのグローブ外してほしいものだねぃ・・・
そうこうしてるうちに、このオンチャンもナニか見つけたようです !?

『どぉしたの?』
『コレ、見ツケタ!』
カレの手には、真っ赤なおなかのイモリが乗っていました。
『へぇー、こんな寒いのにまだ元気なんだね?』
『オウチ連レテ帰リタイ・・・』
『だめだよ、このイモリにだって家族はいるんだから!』
『ボク・・・カゾク・・・』
ナンでカタコトなんだよ、テメェ !?
『ダメっ!放してあげなさいっ !! 』
『ドシテモ?』
『どぉしてもっ!』
『分カタ・・・ドモ アリガト ミスター ロボット。』
ロボットじゃねぇーし、ありがとうの意味も解んねぇーよ?

連れて帰れない悲しみに打ち拉がれ、カレの心はセピア色に染まったそうです。
さて、ヤロメラが大物を撤去した跡では、女性陣が瓦やガラス片等を撤去中でございます・・・

それを分別しやすいように、材質ごとに分けて収集!

それをヤロメラがまた、ひたすら集積所まで運んでいきます!

チナミにこの場合、1回に運ぶ量はお代官様のご気分次第となっております♪
午後も、ひたすら散乱している倒木や瓦礫を引き出しては・・・

中間集積所へと、集めていきます。

それをまた、最終集積所までひたすら運びます!

タイヤだって、ひたすら転がしてまいります。

『 コレかぶったら、モレもアフロかなぁ・・・? 』

ベイビィが夢中になって、そんな事を考えていた時・・・
残念ながら時間切れ、本日の作業は終了でございます。
SxTxUの瓦礫撤去作業始まって以来、初の中途断念でございました。
むぅ・・・もうちょっと頑張れたんじゃないか?
もう少し効率良く作業が進められていれば・・・もしかして?
作業終了と同時に、やわらかな後悔と自責の念に苛まれておりました。
然しながらミンナの頑張りを弁明させてもらえば、そんな事はないんですよ!
ミンナ、すんげぇー頑張ってくれてたんです!
最後に最終集積所に山積みにされた画像を見てもらえれば・・・
って、その画像も失くなっちゃったんで余計、言い訳がましいですが・・・
そんなタメ息混じりのボクを救ってくれたのが、ノブさんでした。

最後のミーティングの時、ボクたちの一日を労ってくれた言葉はもちろんですが
実はノブさんが震災前に住んでらしたのが、この辺りだったそうで
ノブさんが普段使ってた物や、所有してた物がここで見つかったそうです。
とても嬉しそうな顔でそう話してくれたノブさんを見てると、痛感しました。
ボクたちに与えられた作業が、すべて終了するしないも大事な事だろうけれど
そこに至るまでの過程にも、有意義なものは必ず存在するものなんだと・・・
知らず知らずのうちに作業が【終了した】 【しない】 の結果ばかりみていたようです。
四十半ばにきて、なんだか寂しいというか情けない気持ちでいっぱいでございます・・・
まぁ元来そんな大した生き物ではございませんので、ここにきて新たに勉強をさせて頂きラッキー
ぐらいに思うように致しまして、今週末もはりきって人生経験を積ませてもらいに行って参ります。
此の度も長々とお付き合い頂き、誠にありがとうございました!
日々寒さの増す今日此の頃、皆さま風邪など召さぬようお身体ご自愛くださいまし。
昼食も食べて、もうひと頑張りでございます。
まだ笑顔だって見られますねぃ・・・

お代官様も、元気いっぱいでございます。

アフロデビューのコズミックヤングも、まだまだ元気です。

今回この2人の、こんな姿をよく見かけましたねぃ・・・今度、アメでも買ってやんなきゃだな!

それより、その後ろ・・・
福田兄ちゃん・・・手ブラじゃね?
こうやって、ただウロチョロしてたんだな・・・このオンチャン !?
ここで残ってた画像から個人の画像が何枚か出てきたんで、ご紹介しますね!
まずは46GAMA、リーダーの上野サン!

震災直後からトラックを貸してくれたり、物資を持って来てくれてました!
石巻は女川の、平塚クン!

カレもまた、家を流されてしまった被災者なんですよ・・・
こちらは、リョージくん!

記録係として参加してたんですが、瓦礫の量を見てジッとなんかしてられなかったそうです・・・
このお二方は仙台TISSの、とおるサン夫妻!

毎回一緒に活動してくれている、仙台の頼れるアニキです!
続きましては・・・
『なんでそんなカッコイイのぉ?』

『どんだけ、コッチ見てんだよ?』 の、大五郎・・・否、ジェームスディーンか?
そして最後に、ヤクタイガマク!

ソメ太郎と同じぐらい、ヤル気あんのかねぇーのか判らない生き物です。
そうそうソメ太郎と云えばヤロー、ナニしてやがったんですかねぃ・・・
チョット、残ってる画像を捜してみましょうか?
おっ !? おりましたよ、コヤツ!
ナニやら 『Hey!TAXI !! 』 的な動きを見せていますねぃ・・・

作業効率を上げるために、軽トラで移動 !?

百万歩ユズっても、そのニタ噛んだ顔からは・・・
『いいべぇ? チョ~、らくぅ~♪』 みたいな心情しか窺えない・・・
また、折檻なっ!
ソメ太郎がズルしてる頃、他の人たちがナニをしてたかと申しますとぉ・・・
こんな感じで、アルバムとか想い出の品を探したりしてくれてるんですねぃ・・・

大きな倒木や瓦礫をイッキに引っこ抜いたりしますと、気付かないで踏んでしまったり
ナニかに引っ掛けて壊したりする事もあるので、最初にこうやって探したりするんです。
なるべく想い出の品は多く見つけ出したい・・・そんな気持ちで、ミンナ参加してくれています!
このコドモも、ナニか見つけたようですねぃ・・・

ナンでしょう?
『まだぁ?』
つぅーか、イライラするからそのグローブ外してほしいものだねぃ・・・
そうこうしてるうちに、このオンチャンもナニか見つけたようです !?

『どぉしたの?』
『コレ、見ツケタ!』
カレの手には、真っ赤なおなかのイモリが乗っていました。
『へぇー、こんな寒いのにまだ元気なんだね?』
『オウチ連レテ帰リタイ・・・』
『だめだよ、このイモリにだって家族はいるんだから!』
『ボク・・・カゾク・・・』
ナンでカタコトなんだよ、テメェ !?
『ダメっ!放してあげなさいっ !! 』
『ドシテモ?』
『どぉしてもっ!』
『分カタ・・・ドモ アリガト ミスター ロボット。』
ロボットじゃねぇーし、ありがとうの意味も解んねぇーよ?

連れて帰れない悲しみに打ち拉がれ、カレの心はセピア色に染まったそうです。
さて、ヤロメラが大物を撤去した跡では、女性陣が瓦やガラス片等を撤去中でございます・・・

それを分別しやすいように、材質ごとに分けて収集!

それをヤロメラがまた、ひたすら集積所まで運んでいきます!

チナミにこの場合、1回に運ぶ量はお代官様のご気分次第となっております♪
午後も、ひたすら散乱している倒木や瓦礫を引き出しては・・・

中間集積所へと、集めていきます。

それをまた、最終集積所までひたすら運びます!

タイヤだって、ひたすら転がしてまいります。

『 コレかぶったら、モレもアフロかなぁ・・・? 』

ベイビィが夢中になって、そんな事を考えていた時・・・
残念ながら時間切れ、本日の作業は終了でございます。
SxTxUの瓦礫撤去作業始まって以来、初の中途断念でございました。
むぅ・・・もうちょっと頑張れたんじゃないか?
もう少し効率良く作業が進められていれば・・・もしかして?
作業終了と同時に、やわらかな後悔と自責の念に苛まれておりました。
然しながらミンナの頑張りを弁明させてもらえば、そんな事はないんですよ!
ミンナ、すんげぇー頑張ってくれてたんです!
最後に最終集積所に山積みにされた画像を見てもらえれば・・・
って、その画像も失くなっちゃったんで余計、言い訳がましいですが・・・
そんなタメ息混じりのボクを救ってくれたのが、ノブさんでした。

最後のミーティングの時、ボクたちの一日を労ってくれた言葉はもちろんですが
実はノブさんが震災前に住んでらしたのが、この辺りだったそうで
ノブさんが普段使ってた物や、所有してた物がここで見つかったそうです。
とても嬉しそうな顔でそう話してくれたノブさんを見てると、痛感しました。
ボクたちに与えられた作業が、すべて終了するしないも大事な事だろうけれど
そこに至るまでの過程にも、有意義なものは必ず存在するものなんだと・・・
知らず知らずのうちに作業が【終了した】 【しない】 の結果ばかりみていたようです。
四十半ばにきて、なんだか寂しいというか情けない気持ちでいっぱいでございます・・・
まぁ元来そんな大した生き物ではございませんので、ここにきて新たに勉強をさせて頂きラッキー
ぐらいに思うように致しまして、今週末もはりきって人生経験を積ませてもらいに行って参ります。
此の度も長々とお付き合い頂き、誠にありがとうございました!
日々寒さの増す今日此の頃、皆さま風邪など召さぬようお身体ご自愛くださいまし。
カテゴリ : NEEDLE'S