28日その2(というか、終わり)の巻
朝から作業を続けて、お昼前にはこんな感じになりました

土壁を剥がしていくと中はこんな感じで、竹の骨組みだけになるんですねぃ・・・
チナミに外から見ると、こんな感じです

廃材を搬出してくれているのはOさんの奥方様です

前回いらっしゃらなかった奥方様がいらっしゃるということは・・・
もう一度ココに住まわれるということでしょうか・・・?
この時、何かちょっぴり嬉しかったことを今も憶えています。
しかも画像が無くて残念なのですが、お爺様もこの日いらしておりまして
前回ボクたちが片付けた場所に、小さな畑を作っておられました。
その畑には10cmほどの双葉が芽吹いておりまして、なんとも感慨深い光景でした・・・
【畑に双葉】なんてよくある光景ですし、ガキの頃からよく見てきたはずなのに
なんとも言葉に出来ない感情が込み上げてきて、暫し目を奪われておりました・・・
『なんだろうね、単純に年喰っただけかな・・・?』
それとも・・・
『チョットは人らしくなったのか・・・?』
答えは今も、広田の風の中でございます・・・
午後からの、床剥がしのための清掃をして

屋内の廃材を片付けて、午前中の作業は終了です

唯一復旧したOさん宅の井戸水をお借りして、汗を洗い流しておりますと・・・

『おっ !? なんかオメェ、イイもん持ってんじゃん?』

『さっき拾った、賢者の石と交換してくれよ♪』

恐れ入りますがお代官様、それはあまりにも御無体というもの・・・
なぞとボクたちが戯れている一方、Sさん宅では・・・

同様にボードを剥がしたり

Sさん宅周辺の片付けをしたり

天井の断熱材を剥がしたりしていました

あれっ? このおんちゃん武器使ってる・・・

ズリぃべや (゚Д゚)ノ
なんか釈然といたしませんが、ご報告を続けませう・・・

こちらの班は、既に床剥がし作業に入っておりました

然しながら、この子がバリっと作業しているにもかかわらずぅ・・・

なぜバールを入れてるタクヤが、ビミョーにじょんばけっつかと申しますとぉ・・・

ココは2Fの床だったんですねぇ・・・

芳賀クンとか普通に梁に乗っかってますけど、何気にビビっちゃいますねぃ・・・
隠れて武器を使ってたのは許し難い行為ではありますが、この画像を見ると・・・

お疲れさまでした!と、云ってあげ・・・ない!
だぁーってさぁ昼飯ん時ぃ、『俺たちの方が早ぇー!』とか散々云われたんだよぉ!
モンモンなんかさぁ、『オメェら、とっつぁんばっかだから遅ぇーんだよ!』とかって・・・
悪っるいクマでしょぉ?
ズルしてたくせにぃ・・・
今度、宗ちゃん(善いクマ)に言付けてやる!
さて昼食後は日陰でくつろいでみたりぃ・・・

『見るザマス!』と、T-シャツを脱いでみたりぃ・・・

車の後ろで寝てみたりしてました。

更には、ムダに窮屈な体勢で寝てる子がいたりぃ・・・

はたまた集団で転がってる、大人と子供がいました!

しかし、やがてお昼休みが終わると・・・

ミンナ元気に出勤して行きましたとさ♪

ここから先の画像は無いのですが、ミンナ午後も最後まで頑張ってくれました。
今回参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました!
そして、改めてお疲れさまでございます!
今後とも長洞地区および広田半島の復興支援を、宜しくお願い致します。

最後になりますが、どうですか広田の海?
ムチャクチャ綺麗になりましたよね !?
それもこれも地元の方々の、努力の賜です!
人間を恐怖のドン底に叩き堕とし、全てを奪い去るのも海ならば
新しい生命を育み、大いなる恵みを我々人間に与えてくれるのも海・・・
同じ海ならば、いつもこんな穏やかな表情でいてほしい・・・
そう願うのは、我々人間のエゴなのでしょうか?
未曾有の大震災から5ヵ月・・・
Oさんたち地元の方々の懸命な努力の甲斐があり
このたび共同で種牡蠣を購入し、また牡蠣棚を作ったそうです。
Oさんは5年後、6年後が愉しみだと顔を綻ばせておりました・・・
諦めさえしなければ、きっと努力は報われる。
継続こそが最大の力であり、その力は決して生んだ者を裏切らない。
今回も最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。

土壁を剥がしていくと中はこんな感じで、竹の骨組みだけになるんですねぃ・・・
チナミに外から見ると、こんな感じです

廃材を搬出してくれているのはOさんの奥方様です

前回いらっしゃらなかった奥方様がいらっしゃるということは・・・
もう一度ココに住まわれるということでしょうか・・・?
この時、何かちょっぴり嬉しかったことを今も憶えています。
しかも画像が無くて残念なのですが、お爺様もこの日いらしておりまして
前回ボクたちが片付けた場所に、小さな畑を作っておられました。
その畑には10cmほどの双葉が芽吹いておりまして、なんとも感慨深い光景でした・・・
【畑に双葉】なんてよくある光景ですし、ガキの頃からよく見てきたはずなのに
なんとも言葉に出来ない感情が込み上げてきて、暫し目を奪われておりました・・・
『なんだろうね、単純に年喰っただけかな・・・?』
それとも・・・
『チョットは人らしくなったのか・・・?』
答えは今も、広田の風の中でございます・・・
午後からの、床剥がしのための清掃をして

屋内の廃材を片付けて、午前中の作業は終了です

唯一復旧したOさん宅の井戸水をお借りして、汗を洗い流しておりますと・・・

『おっ !? なんかオメェ、イイもん持ってんじゃん?』

『さっき拾った、賢者の石と交換してくれよ♪』

恐れ入りますがお代官様、それはあまりにも御無体というもの・・・
なぞとボクたちが戯れている一方、Sさん宅では・・・

同様にボードを剥がしたり

Sさん宅周辺の片付けをしたり

天井の断熱材を剥がしたりしていました

あれっ? このおんちゃん武器使ってる・・・

ズリぃべや (゚Д゚)ノ
なんか釈然といたしませんが、ご報告を続けませう・・・

こちらの班は、既に床剥がし作業に入っておりました

然しながら、この子がバリっと作業しているにもかかわらずぅ・・・

なぜバールを入れてるタクヤが、ビミョーにじょんばけっつかと申しますとぉ・・・

ココは2Fの床だったんですねぇ・・・

芳賀クンとか普通に梁に乗っかってますけど、何気にビビっちゃいますねぃ・・・
隠れて武器を使ってたのは許し難い行為ではありますが、この画像を見ると・・・

お疲れさまでした!と、云ってあげ・・・ない!
だぁーってさぁ昼飯ん時ぃ、『俺たちの方が早ぇー!』とか散々云われたんだよぉ!
モンモンなんかさぁ、『オメェら、とっつぁんばっかだから遅ぇーんだよ!』とかって・・・
悪っるいクマでしょぉ?
ズルしてたくせにぃ・・・
今度、宗ちゃん(善いクマ)に言付けてやる!
さて昼食後は日陰でくつろいでみたりぃ・・・

『見るザマス!』と、T-シャツを脱いでみたりぃ・・・

車の後ろで寝てみたりしてました。

更には、ムダに窮屈な体勢で寝てる子がいたりぃ・・・

はたまた集団で転がってる、大人と子供がいました!

しかし、やがてお昼休みが終わると・・・

ミンナ元気に出勤して行きましたとさ♪

ここから先の画像は無いのですが、ミンナ午後も最後まで頑張ってくれました。
今回参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました!
そして、改めてお疲れさまでございます!
今後とも長洞地区および広田半島の復興支援を、宜しくお願い致します。

最後になりますが、どうですか広田の海?
ムチャクチャ綺麗になりましたよね !?
それもこれも地元の方々の、努力の賜です!
人間を恐怖のドン底に叩き堕とし、全てを奪い去るのも海ならば
新しい生命を育み、大いなる恵みを我々人間に与えてくれるのも海・・・
同じ海ならば、いつもこんな穏やかな表情でいてほしい・・・
そう願うのは、我々人間のエゴなのでしょうか?
未曾有の大震災から5ヵ月・・・
Oさんたち地元の方々の懸命な努力の甲斐があり
このたび共同で種牡蠣を購入し、また牡蠣棚を作ったそうです。
Oさんは5年後、6年後が愉しみだと顔を綻ばせておりました・・・
諦めさえしなければ、きっと努力は報われる。
継続こそが最大の力であり、その力は決して生んだ者を裏切らない。
今回も最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
カテゴリ : NEEDLE'S