6月26日のご報告(午後の部)
昨晩、まずはヤング達の胃袋を満たしてやるのが先だろうと優しい大人を演じていましたら
いざボクが食そうと思った頃には、ご飯と味噌汁しか残っていませんでした・・・
作り笑顔で『ミンナいっぱい食べたねぇ!』なんて云いながら、一人淋しくネコマンマ・・・
今朝もオナカが空いて目が覚めたにもかかわらず、まずは来てくれたミンナに・・・なんて
大人のフリをしていたら、またしてもご飯と味噌汁しか残っていない・・・一人淋しくネコマンマ。
ホント、リーダーなんて名ばかりだよねぃ・・・
『チッ!』・・・また少し、舌打ちが巧くなりました。
待ちに待った、ランチタイム!
『今度こそゼッテェー肉、喰ってやる!』と固く心に誓い、山道のショートカットを駆使し
ミンナにバレない程度に、そっと早歩きをしてベースキャンプへとボクはひた歩きました!
そして、ついに念願の肉をゲェーット !!

ダレかに獲られないようにと車の陰でこっそり食べていたら、もとやんクンにパシャリ!
それなのに、想像以上に食べれない・・・年老いた肉体を愁い、一人淋しく太田胃散。
ていうかどぉでもいい話しなんですけどねぇ、皆様にとっては・・・
でもね、和やかに見えてコレはイヂメなんですよ・・・
悲しいことにSxTxUにもイヂメは存在したんです・・・と、カミングアウト!
まぁまぁクダらない戯言はこれぐらいにして、午後の部のご報告です!
あれっ?ココって昼飯前だったかな・・・
スミマセン、寝不足と疲弊しきったオツムのせいで記憶が定かではないのですが・・・
ココは土手が崩れて、その下の側溝が土砂で埋まってしまっていました。

もともと重機を入れて作業する予定だったそうで、今回は予定外だった場所です。
然しながらぁ・・・ほっとけば溜まった汚水にボウフラがワキますし
ヤツラはあの憎っくき蚊に化けやがりますし、更には人から人へと疫病も・・・

というわけで『とりあえず重機なしでも、やってみんべぇーよ?』と、ミンナで土砂の撤去作業!

デカい重機やダンプは先日お話ししたような諸事情により持ち込めず
今回は軽トラだけだったのですが、中でもホリケンくんが持って来てくれた
この56仕様の軽ダンプは、『直積み先輩』として大活躍でした!

しかもこの軽ダンプはホリケンくんの御厚意により、長洞地区に半永久貸し出し!
きっと、今日も元気に長洞地区を走り回っていることでしょう・・・頑張るのよ!

その後ショベルさんと現地の方々の指揮の下・・・

土手が再崩落しないようにブルーシートで養生していきます・・・
土嚢の中身はココの崩落した土砂を再利用させて頂きました!

仕上がりは、こんな感じでございます。
コレで今からの梅雨時期を耐え凌いでくれることでしょう・・・

続きましてはガレキの撤去作業!

住居跡地や田んぼだった処には、まだこんな大きな樹も転がったままです・・・

重機があればなぁ・・・なんて云っても、しょうがない!
無いものは無いし、持ち込めないものは持ち込めない!
残念ながら理想と現実は人間やってる限り、いつだって違うものなんです・・・
だから無いものねだりの子守唄を唄うよりも、とりあえずやってみる!

ヤル気になれば、こんな倒木だって・・・

海水をガッツリ吸い込んだ畳だって・・・

更に重いモノだってミンナで運べばヤレちゃいます!

樹に絡まってたり・・・

ガレキに埋もれたロープや網も然り!

ミンナで引っ張りぃーのぉ・・・

解ぐしぃーの!

ミンナで引っ張りぃーのぉ・・・

解ぐしぃーの!

『そういう目的でオマエたちは被災地に行ってるんだから、アタリマエだろ?』と
仰る方がいらっしゃる事を承知の上で、ボクが感じた事をお話させて頂きますと・・・
『今日初めて会った誰かが、顔も識らなかった誰かの為に互いに協力する!』
言葉にすると薄っぺらいですけど、なんか無性にスゴい事だと感じました。
モチロン家族や身内、仲間の為にならアタリマエの事だったのですが
他人同士、ましてや顔も識らなかった誰かの為にって・・・
残念ながら今までのボクには無かった、貴重な経験をさせて頂きました。
もし、『そんなこと無いよ、普通だよ!』と感じられる方がいらっしゃるのであれば
それは貴殿がとても素晴らしい、実り豊かな人生を歩まれてるという事ですね・・・
素直に羨ましい・・・いつかボクもそんな風に思える人間になりたいものです。
振り返れば、決して人様に胸を張ってお話できるような今生ではございませんが
酸いも甘いも噛み分けられるぐらいの場数は、それなりに踏んできたつもりでした。
然しながらまだまだ未熟、ハンパもハンパのハナタレ小僧だったんですね・・・
『もっと若い時期に、こんな経験をしていればナニかが変わったのだろうか・・・?』
そんな心惑いにも似た、やわらかな後悔の雨にうたれながら
四十半ばで、未だ見ぬ世上の方が沢山あるという事に気付かされた一日でした。
TVを一緒に抱えて、積み込もうとしているコノ二人・・・
マコナベさんもシンゴくんも今日初めて会ったんですよ !?

人間としてまだまだ未熟なボクにしてみれば・・・
徳山サンも・・・

マメチョロリも・・・

LITTLE ELVIS リュータさんも・・・

オオタケさんも・・・

コヤマンくんも・・・

モンモンも・・・

クリスも・・・

ミンナ、スゲェ・・・オレの知ってる世界じゃ普通じゃねぇ!
また世の中が忘れかけてる今も尚、募金や物資の支援をしてくださる皆様や
チャリティーグッズをご購入くださる皆様、スゴいです!普通じゃないです !!
更に各地でチャリティーイベント等を企画してくださったり
募金箱を設置してくださってる皆様、スゴいです!決して普通じゃないとボクは思います !!
そんな皆様の優しさに触れさせて頂く事が出来て、ボクはカラ贅沢な生き物ですね・・・
改めて、『ありがとうございます。』
ほどなくして、『オツカレー、ミンナ上がってぇー!』の声と共に
本日ボクたちの作業も、誰一人ケガすることもなく無事終了です!
『うぅ~、やっと終わったやぁ・・・』と、稼いだフリのタクヤ!

終了時間まで草ムラに身を潜めて、サボってたソメちゃん!

ミナさん雨ん中、本当にオツカレサマでした!

最後にミンナで集合して、会長さんから一言・・・

ヤバいっス、会長さんからの労いのお言葉にウルっと・・・
もとやんクン風に云わせると、『胸熱』になりました・・・
長洞地区の皆様、ボクたちのワガママにお付き合い頂きありがとうございました。

ベースキャンプに戻り、終了したと思っている子供達に最後の試練!

千尋の谷へと、突き落としてあげます!
『イヂメられた仕返しだよ・・・リーダーの特権!』
あはは!あははははは・・・!
皆様からお預かりしたこれらの物資は、先日(7月3日の時点で)
仮設住宅へご入居された方々へ、すべて無事に配られたそうです。

最後に副会長さんと、今後の長洞地区について・・・
岸さんも畏まって、お話を伺っておりました!

その後、それぞれがそれぞれの家路へと・・・
『長洞や 兵たちの 夢の跡』

今回参加して頂いたミナさん、ホントにありがとでした!
また今回、物資等で御支援くださった皆様、本当にありがとうございました。
最後にココまで目を通して頂いた皆様、誠にありがとうございます。
ポンコツとガラクタばっかですが、どうぞ『なま暖かい目』で見てやってください!
SxTxU一同、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
いざボクが食そうと思った頃には、ご飯と味噌汁しか残っていませんでした・・・
作り笑顔で『ミンナいっぱい食べたねぇ!』なんて云いながら、一人淋しくネコマンマ・・・
今朝もオナカが空いて目が覚めたにもかかわらず、まずは来てくれたミンナに・・・なんて
大人のフリをしていたら、またしてもご飯と味噌汁しか残っていない・・・一人淋しくネコマンマ。
ホント、リーダーなんて名ばかりだよねぃ・・・
『チッ!』・・・また少し、舌打ちが巧くなりました。
待ちに待った、ランチタイム!
『今度こそゼッテェー肉、喰ってやる!』と固く心に誓い、山道のショートカットを駆使し
ミンナにバレない程度に、そっと早歩きをしてベースキャンプへとボクはひた歩きました!
そして、ついに念願の肉をゲェーット !!

ダレかに獲られないようにと車の陰でこっそり食べていたら、もとやんクンにパシャリ!
それなのに、想像以上に食べれない・・・年老いた肉体を愁い、一人淋しく太田胃散。
ていうかどぉでもいい話しなんですけどねぇ、皆様にとっては・・・
でもね、和やかに見えてコレはイヂメなんですよ・・・
悲しいことにSxTxUにもイヂメは存在したんです・・・と、カミングアウト!
まぁまぁクダらない戯言はこれぐらいにして、午後の部のご報告です!
あれっ?ココって昼飯前だったかな・・・
スミマセン、寝不足と疲弊しきったオツムのせいで記憶が定かではないのですが・・・
ココは土手が崩れて、その下の側溝が土砂で埋まってしまっていました。

もともと重機を入れて作業する予定だったそうで、今回は予定外だった場所です。
然しながらぁ・・・ほっとけば溜まった汚水にボウフラがワキますし
ヤツラはあの憎っくき蚊に化けやがりますし、更には人から人へと疫病も・・・

というわけで『とりあえず重機なしでも、やってみんべぇーよ?』と、ミンナで土砂の撤去作業!

デカい重機やダンプは先日お話ししたような諸事情により持ち込めず
今回は軽トラだけだったのですが、中でもホリケンくんが持って来てくれた
この56仕様の軽ダンプは、『直積み先輩』として大活躍でした!

しかもこの軽ダンプはホリケンくんの御厚意により、長洞地区に半永久貸し出し!
きっと、今日も元気に長洞地区を走り回っていることでしょう・・・頑張るのよ!

その後ショベルさんと現地の方々の指揮の下・・・

土手が再崩落しないようにブルーシートで養生していきます・・・
土嚢の中身はココの崩落した土砂を再利用させて頂きました!

仕上がりは、こんな感じでございます。
コレで今からの梅雨時期を耐え凌いでくれることでしょう・・・

続きましてはガレキの撤去作業!

住居跡地や田んぼだった処には、まだこんな大きな樹も転がったままです・・・

重機があればなぁ・・・なんて云っても、しょうがない!
無いものは無いし、持ち込めないものは持ち込めない!
残念ながら理想と現実は人間やってる限り、いつだって違うものなんです・・・
だから無いものねだりの子守唄を唄うよりも、とりあえずやってみる!

ヤル気になれば、こんな倒木だって・・・

海水をガッツリ吸い込んだ畳だって・・・

更に重いモノだってミンナで運べばヤレちゃいます!

樹に絡まってたり・・・

ガレキに埋もれたロープや網も然り!

ミンナで引っ張りぃーのぉ・・・

解ぐしぃーの!

ミンナで引っ張りぃーのぉ・・・

解ぐしぃーの!

『そういう目的でオマエたちは被災地に行ってるんだから、アタリマエだろ?』と
仰る方がいらっしゃる事を承知の上で、ボクが感じた事をお話させて頂きますと・・・
『今日初めて会った誰かが、顔も識らなかった誰かの為に互いに協力する!』
言葉にすると薄っぺらいですけど、なんか無性にスゴい事だと感じました。
モチロン家族や身内、仲間の為にならアタリマエの事だったのですが
他人同士、ましてや顔も識らなかった誰かの為にって・・・
残念ながら今までのボクには無かった、貴重な経験をさせて頂きました。
もし、『そんなこと無いよ、普通だよ!』と感じられる方がいらっしゃるのであれば
それは貴殿がとても素晴らしい、実り豊かな人生を歩まれてるという事ですね・・・
素直に羨ましい・・・いつかボクもそんな風に思える人間になりたいものです。
振り返れば、決して人様に胸を張ってお話できるような今生ではございませんが
酸いも甘いも噛み分けられるぐらいの場数は、それなりに踏んできたつもりでした。
然しながらまだまだ未熟、ハンパもハンパのハナタレ小僧だったんですね・・・
『もっと若い時期に、こんな経験をしていればナニかが変わったのだろうか・・・?』
そんな心惑いにも似た、やわらかな後悔の雨にうたれながら
四十半ばで、未だ見ぬ世上の方が沢山あるという事に気付かされた一日でした。
TVを一緒に抱えて、積み込もうとしているコノ二人・・・
マコナベさんもシンゴくんも今日初めて会ったんですよ !?

人間としてまだまだ未熟なボクにしてみれば・・・
徳山サンも・・・

マメチョロリも・・・

LITTLE ELVIS リュータさんも・・・

オオタケさんも・・・

コヤマンくんも・・・

モンモンも・・・

クリスも・・・

ミンナ、スゲェ・・・オレの知ってる世界じゃ普通じゃねぇ!
また世の中が忘れかけてる今も尚、募金や物資の支援をしてくださる皆様や
チャリティーグッズをご購入くださる皆様、スゴいです!普通じゃないです !!
更に各地でチャリティーイベント等を企画してくださったり
募金箱を設置してくださってる皆様、スゴいです!決して普通じゃないとボクは思います !!
そんな皆様の優しさに触れさせて頂く事が出来て、ボクはカラ贅沢な生き物ですね・・・
改めて、『ありがとうございます。』
ほどなくして、『オツカレー、ミンナ上がってぇー!』の声と共に
本日ボクたちの作業も、誰一人ケガすることもなく無事終了です!
『うぅ~、やっと終わったやぁ・・・』と、稼いだフリのタクヤ!

終了時間まで草ムラに身を潜めて、サボってたソメちゃん!

ミナさん雨ん中、本当にオツカレサマでした!

最後にミンナで集合して、会長さんから一言・・・

ヤバいっス、会長さんからの労いのお言葉にウルっと・・・
もとやんクン風に云わせると、『胸熱』になりました・・・
長洞地区の皆様、ボクたちのワガママにお付き合い頂きありがとうございました。

ベースキャンプに戻り、終了したと思っている子供達に最後の試練!

千尋の谷へと、突き落としてあげます!
『イヂメられた仕返しだよ・・・リーダーの特権!』
あはは!あははははは・・・!

皆様からお預かりしたこれらの物資は、先日(7月3日の時点で)
仮設住宅へご入居された方々へ、すべて無事に配られたそうです。

最後に副会長さんと、今後の長洞地区について・・・
岸さんも畏まって、お話を伺っておりました!

その後、それぞれがそれぞれの家路へと・・・
『長洞や 兵たちの 夢の跡』

今回参加して頂いたミナさん、ホントにありがとでした!
また今回、物資等で御支援くださった皆様、本当にありがとうございました。
最後にココまで目を通して頂いた皆様、誠にありがとうございます。
ポンコツとガラクタばっかですが、どうぞ『なま暖かい目』で見てやってください!
SxTxU一同、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
カテゴリ : NEEDLE'S