6月26日のご報告です(午前の部)
この日は朝から生憎の天気となってしまいましたが、26日早朝入りのメンバーと
新潟からの炊き出し応援部隊、一家のシナダさん達も合せますと総勢80名以上!
お足下の悪い中、参加してくれたミナさん本当にありがとです!
では、26日のご報告を・・・
とりあえず、ハラが減ってはナンとやらで朝食です!

その後、簡単なミーティングをして・・・

おっと樋口さん、今回も大量の炊き出しありがとです!
更に衛生面においてもお顔に似合わない気配り、痛み入ります!
ところで後ろのクリスはアゴヒモが苦手みたいねぃ・・・

意気揚々と現場に行こうとしたら、炊き出し部隊の大御所石黒さんに
『オマエってさぁ、昼飯とかどぉーする気ぃ?』と、詰め寄られる・・・

『いや、どぉーするとか云われましてもボク仔犬とか食べませんしぃ・・・』
と、モジモジしてたら石川からAKO&MIEちゃん登場、長旅オツカレさまです!

ミンナ集まったところで、道具を軽トラに積んで出発!

『アレッ !? もうミンナ集まってんじゃね?』
と、思いつつも決して走らないチームノイロウゼ!

長洞地区の方々にご挨拶をして・・・

軽トラから道具を下ろす!

『コレ、何本ある気ぃ?』と、問われると
『いいがら、ダマって下ろせっ!』と、和気あいあい・・・

『手袋してっと、上手く剥けねぇーやぁ・・・』と、つぶやかれると
『だったら、手袋外せやっ!』と、和やかに長洞の朝は過ぎていきます・・・

SxTxUは2班に分かれて現場へと向かいます・・・

コチラは岸さんチームですね!

ボクのポンコツチームは更に2班に分けての作業です!

ボクの班には、なぜかプレーリードッグみたいなのも交じってます・・・

地元のお母さんも一緒に作業!

作業箇所はこんなトコや・・・

こんなトコ!

側溝の蓋を捲ってみたりぃ・・・

臭いにヤッつけられたりもします。

更にはこんな深くまで入ってみたりぃ・・・

更に更にぃ・・・ていうか、この人スゴいっスねぇ!
大和軍団の人でしょうか?
なかなか出来ないですよココまで・・・漢っス!マブいっス !!

で、二人一組になってぇ・・・

土嚢袋に詰める!

それを軽トラで捨て場へと運びます!
ムキになってパンパンに詰めるおバカもいるんでナニげにキツイんです、コノ作業・・・

で、あっという間にAM10:30、一服タイムでございます。
地元の方々からの差し入れで、アリアリの缶コーヒーを頂きました!
普段ボクはブラックしか飲まないんですけど、肉体労働をすると
甘ダルいコーヒーも旨いものですね、カラダが欲してました!
コチラで一服されてるのは、Big.Bro.の芝波田さんチームですね!

この時点で、26日に予定されてた作業箇所がすべて終了してしまいました!
会長さんに『そごらのボランティアと違う~、こんな早ぐ終わると思わながったやぁ・・・』
なぁ~んて云われて調子にノッたボクたちは、次の指示を仰ぎネクストステージへ!

『行くぜぃ、野郎ども!』とは云わずに、黙々と次の作業箇所へ移動するポンコツたち・・・

途中、ホリケンくん号を救出したりもしました。

側溝蓋を捲り作業開始!
この蓋、尋常じゃない重さなんです・・・ナニげにガッカリしました・・・

側溝いっぱいに溜まったドロをすくい上げ・・・

二人一組で土嚢袋に詰める!

更に汚れた路面を洗い流していくと・・・

こんなに感じになりました!

埋まってた側溝に透き通った水が流れ出した時は、思わずこんな笑顔や・・・

ガッツポーズが出たりしたんですよ!

ガキじゃあるまいし、大のオトナがこんな事でハシャぐなよって思われるかもしれませんが
ケッコー本気でやってると、そんな事でもスンゲェー嬉しかったりするんです!
ボクたち見た目もこんなんですがSxTxUだけは、チンピラなりに本気でやってます!
その証拠に、岸さんも!

大ちゃんも!

トシくんも!

マイティーも、ミンナ真剣な顔してます。

ショベルさんも!

ヨシくんも!

壮クンも!

エリちゃんだって、本気で頑張ってる!

マコナベさんや

もとやんクンも然り。

ヒカルくんや

しんつこだって!

たけチャンや

ダイキチもミンナ本気なんです!

あっちゃんも・・・って、

『キサマぁ、またサボってんのかぁー !!!』
でもね、あっちゃんはファントム部隊皆勤賞の1人なんですよ!
ZONのヨッシーに『あんた、人間としてサイテーや!』なんて云われてたけど
そんなことないよ、あっちゃん!
『あっちゃんはサイテーなんかじゃねぇ、あっちゃんは、あっちゃんは・・・・・』
ゴメン、なんにも出てこないや・・・
さぁさぁお戯れはコレぐらいにして、この後はミナさん待ちに待った昼食タイムです!
残念ながらミンナ夢中になって食べていたので、画像は手元に無いのですが・・・
午後からのガレキ撤去作業の模様は、また次回アップしますね!
今回も長々とお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
新潟からの炊き出し応援部隊、一家のシナダさん達も合せますと総勢80名以上!
お足下の悪い中、参加してくれたミナさん本当にありがとです!
では、26日のご報告を・・・
とりあえず、ハラが減ってはナンとやらで朝食です!

その後、簡単なミーティングをして・・・

おっと樋口さん、今回も大量の炊き出しありがとです!
更に衛生面においてもお顔に似合わない気配り、痛み入ります!
ところで後ろのクリスはアゴヒモが苦手みたいねぃ・・・

意気揚々と現場に行こうとしたら、炊き出し部隊の大御所石黒さんに
『オマエってさぁ、昼飯とかどぉーする気ぃ?』と、詰め寄られる・・・

『いや、どぉーするとか云われましてもボク仔犬とか食べませんしぃ・・・』
と、モジモジしてたら石川からAKO&MIEちゃん登場、長旅オツカレさまです!

ミンナ集まったところで、道具を軽トラに積んで出発!

『アレッ !? もうミンナ集まってんじゃね?』
と、思いつつも決して走らないチームノイロウゼ!

長洞地区の方々にご挨拶をして・・・

軽トラから道具を下ろす!

『コレ、何本ある気ぃ?』と、問われると
『いいがら、ダマって下ろせっ!』と、和気あいあい・・・

『手袋してっと、上手く剥けねぇーやぁ・・・』と、つぶやかれると
『だったら、手袋外せやっ!』と、和やかに長洞の朝は過ぎていきます・・・

SxTxUは2班に分かれて現場へと向かいます・・・

コチラは岸さんチームですね!

ボクのポンコツチームは更に2班に分けての作業です!

ボクの班には、なぜかプレーリードッグみたいなのも交じってます・・・

地元のお母さんも一緒に作業!

作業箇所はこんなトコや・・・

こんなトコ!

側溝の蓋を捲ってみたりぃ・・・

臭いにヤッつけられたりもします。

更にはこんな深くまで入ってみたりぃ・・・

更に更にぃ・・・ていうか、この人スゴいっスねぇ!
大和軍団の人でしょうか?
なかなか出来ないですよココまで・・・漢っス!マブいっス !!

で、二人一組になってぇ・・・

土嚢袋に詰める!

それを軽トラで捨て場へと運びます!
ムキになってパンパンに詰めるおバカもいるんでナニげにキツイんです、コノ作業・・・

で、あっという間にAM10:30、一服タイムでございます。
地元の方々からの差し入れで、アリアリの缶コーヒーを頂きました!
普段ボクはブラックしか飲まないんですけど、肉体労働をすると
甘ダルいコーヒーも旨いものですね、カラダが欲してました!
コチラで一服されてるのは、Big.Bro.の芝波田さんチームですね!

この時点で、26日に予定されてた作業箇所がすべて終了してしまいました!
会長さんに『そごらのボランティアと違う~、こんな早ぐ終わると思わながったやぁ・・・』
なぁ~んて云われて調子にノッたボクたちは、次の指示を仰ぎネクストステージへ!

『行くぜぃ、野郎ども!』とは云わずに、黙々と次の作業箇所へ移動するポンコツたち・・・

途中、ホリケンくん号を救出したりもしました。

側溝蓋を捲り作業開始!
この蓋、尋常じゃない重さなんです・・・ナニげにガッカリしました・・・

側溝いっぱいに溜まったドロをすくい上げ・・・

二人一組で土嚢袋に詰める!

更に汚れた路面を洗い流していくと・・・

こんなに感じになりました!

埋まってた側溝に透き通った水が流れ出した時は、思わずこんな笑顔や・・・

ガッツポーズが出たりしたんですよ!

ガキじゃあるまいし、大のオトナがこんな事でハシャぐなよって思われるかもしれませんが
ケッコー本気でやってると、そんな事でもスンゲェー嬉しかったりするんです!
ボクたち見た目もこんなんですがSxTxUだけは、チンピラなりに本気でやってます!
その証拠に、岸さんも!

大ちゃんも!

トシくんも!

マイティーも、ミンナ真剣な顔してます。

ショベルさんも!

ヨシくんも!

壮クンも!

エリちゃんだって、本気で頑張ってる!

マコナベさんや

もとやんクンも然り。

ヒカルくんや

しんつこだって!

たけチャンや

ダイキチもミンナ本気なんです!

あっちゃんも・・・って、

『キサマぁ、またサボってんのかぁー !!!』
でもね、あっちゃんはファントム部隊皆勤賞の1人なんですよ!
ZONのヨッシーに『あんた、人間としてサイテーや!』なんて云われてたけど
そんなことないよ、あっちゃん!
『あっちゃんはサイテーなんかじゃねぇ、あっちゃんは、あっちゃんは・・・・・』
ゴメン、なんにも出てこないや・・・
さぁさぁお戯れはコレぐらいにして、この後はミナさん待ちに待った昼食タイムです!
残念ながらミンナ夢中になって食べていたので、画像は手元に無いのですが・・・
午後からのガレキ撤去作業の模様は、また次回アップしますね!
今回も長々とお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
カテゴリ : NEEDLE'S